独学で突き進む、あとう(@ato_ganai)です。
最近、ブログで嬉しい出来事が続いてます。
『A8レビューコンテスト』(7月結果)で入賞しました。

大賞は無理でしたが、2020年はASPの第三者評価をもらえてるので嬉しい限りです。
身を引き締めないと、足元をすくわれます。
レビューコンテストは、誰でも無料参加できます。
実績ないブログ初心者こそ、毎月応募したほうがよいです。
(追記)2ヵ月連続で8月部門も「入賞」しました。
⇒その後、新サイトを立ち上げて記事を移転しました。
(追記)新サイトも12月部門で「入賞」しました。
今回は、ちょっと辛口に聞こえるかもしれません。
ただ、初心者ブロガーが陥りがちな罠についても解説してます。
搾取されないためには大事な考え方です。
お忙しい方は目次から好きな位置にジャンプ可能です。
【実績ない人】レビューコンテストに参加(実力つく)
レビューコンテストはA8.netに無料登録すれば、誰でも参加可能な毎月企画です。
参加するデメリットは企画応募時に記事URLを入力する手間ぐらいです。
やらなくても大丈夫ですが、やっておいて損のない企画です。
参加して感じた主なメリットです。
- 第三者から審査してもらえる
- 受賞したらブログ実績になる
- 少しだけPV流入がUPする
- ページに被リンクが貰える
1位から3位までに入れば、記事紹介もあるためPVアップを期待できます。
今回は「入賞」なので、PVの流入は少なかったです。
- 発表があった日に約10PVアップ
- その後は1日1~3PVの流入
バリューコマースの受賞の方が、圧倒的に流入効果ありました。(※発表あった日128PVの流入)
個人ブログでSEOが大変な時期に、流入元を増やす役割にもなります。
【ブログ実績にもおすすめ】A8レビューコンテスト
A8レビューコンテストはマイページ内の『エーハチレビュー部』にあります。

参加条件は以下の4点です。
- A8.netの案件を貼る
- 応募月に書いた記事
- 自分で撮影した写真
- オリジナルの文章
ステマなくブログを書いてれば、クリアできる条件です。
レビューコンテストでは賞金はありません。
腕試しの意味合いが強いです。
1位になるとサイトに合ったプレゼントあり
レビューコンテストとは無料で審査してもらえる場
第三者からの審査や評価は、ブログを向上させるうえで貴重です。
独学派は、ひとりよがりの文章に陥りがちです。(自戒w)
【連続受賞】8月のA8レビューコンテスト連続受賞

うれしい出来事が、2ヵ月連続で起きました。
8月も【A8レビューコンテスト】に「入賞」しました。
【新サイトでも受賞】12月のレビューが入賞
宅配体験に特化した新サイト『宅配ひとり』でも、12月分が入賞しました。

1つずつの積み上げが、将来のブログ価値向上につながります。
泥臭いことですが、コツコツ頑張りましょう。
ほかの人が面倒に感じてる事こそチャンスです。
第三者からの評価でブログ実績をつける
毎回読んでいただいてる方はお気づきですが、普段は「くだけた(ふざけた?)文章」です。
個人ブログの書き方で意識していることを1冊の本にまとめました。
読み放題対象本なのでkindle会員は0円で読めます。
全部がふざけてると、ブログの説得力とメリハリがなくなります。
「真面目」な文章を書いて、バランスをとる必要があります。
- ライター仕事とレビューは「真面目」
- ブログは「自由」に書く
レビューへの挑戦は「ブログの基礎練習」にもオススメです。
実績無い人のブログ論ほど無駄な記事
実績ない人のブログ論は、残念ながら読まれません。
大学生が「会社員の転職記事」を書いても読まれないのと一緒です。
SNS上では「ブログURLの無い人」が謎の実績をかかげて集客してます。
以下の言葉には気を付けたほうが良いです。
- 収益の自動化
- 不労所得
- 好きなことして稼ぐ
そこに群がる人は・・・もう何も言いませんw
たとえ、いま独学ブログがツライ人でも、全然大丈夫です。
つみあげてきた「スキル」と「時間」が味方になります。
ブログ運営で培った技術は「転職」や「ライター活動」にも活かせます。
【大事な4点】商品レビューのブログの書き方
商品レビューは、ブログアフィリエイトの基礎です。
以下の4点が大事になってきます。
- 商品の紹介文
- 見出し構造
- 写真撮影や画像選定
- セールスライティング
レビュー記事を書き続けることが、総合力を鍛えることにつながります。
毎月のレビューコンテストはA8のみですが、アフィリエイト「収益UP」のためにも、ASPは複数登録しておいて損ありません。
以下はすべて無料のASPです。
ASPサイト名 | (ひとことメモ) |
---|---|
A8.net | 日本最大級の広告数 |
バリューコマース | ・Yahoo!案件が豊富 ・承認率がわかる透明性 |
もしもアフィリエイト | ダブル報酬制度アリ |
afb(アフィb) | 顧客満足度4年連続1位 |
アクセストレード | 穴場の案件が多め |
ドコモアフィリエイト | ・ドコモ案件は認知度高い ・アプリなどスマホ向け |
ブログ書くのに疲れたとき、案件探しをするのが良いです。
(下手でもOK)レビュー写真や図解は「オリジナル」重視
レビューにおいて文章も大事ですが、写真や図解のほうが重要です。
写真は、ど素人でも大丈夫です。
当ブログのレビュー写真は、すべてスマホで撮影してます。
レビュー専用のカメラは、買わなくて大丈夫です。
- スクショのみで写真なし
- 無関係な外国人や風景写真
- 商品を撮影した写真
- 体験したことがわかるイラスト
大事なことはオリジナルの「写真」や「図解(≒イラスト)」です。
レビューで文字だけの表現は、読者に負担がかかります。
自分で準備できない人は「ココナラ」で図解やイラストを頼んでも良いとおもいます。
【実績ない人こそ】大賞を目指してブログを育てる
ブログ実績は一朝一夕では身につきません。
ブログ論を語る記事は書きやすいですが、その人の実績が無いとほぼ読まれません。
はじめのうちは、「商品レビュー」を書いたほうが良いです。
コツコツとレビュー記事を書く
→自分の実力を高めていく
→実績がつく
→発信
実績がすこし付くだけで、今まで0件だった『「ブログ相談(お試し版)」』が売れました。
中身は変わってないので現実はシビアですw
独学派は逆張りで、コツコツとレビュー記事を書いていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
『あとうマネーブログ』で実際に使ってるASP一覧です。
ASPサイト名 | (ひとことメモ) |
---|---|
A8.net | 日本最大級の広告数 |
バリューコマース | ・Yahoo!案件が豊富 ・承認率がわかる透明性 |
もしもアフィリエイト | ダブル報酬制度アリ |
afb(アフィb) | 顧客満足度4年連続1位 |
アクセストレード | 穴場の案件が多め |
ドコモアフィリエイト | ・ドコモ案件は認知度高い ・アプリなどスマホ向け ・ブログ無しでもOK |
詳細内容は『初心者におすすめASP』の記事でまとめています。
ブログ独学組として、一緒にコツコツがんばりましょう。