時間の効率化が好きな、あとう(@ato_ganai)です。
会社員からフリーランスになって大事だと感じたことは3つあります。
- スキマ時間のつみあげ
- コツコツ継続
- 情報収集
よく考えると、会社員時代にやってきたことと何も変わりません。
通勤時間をマイナスにとらえがちですが、勉強などに充てればムダな時間は少なくなります。
・会社員時代は電車内でも「勉強」や「情報収集」
➡現在の生活に役立っている
「会社員orフリーランス」の職種にこだわる人もいますが、正直どっちでもいいです。
一人暮らしで大事なのは「時間の使い方」です。
無料で情報が手に入る時代だからこそ、独学でコツコツ勉強できます。
本を買うのは大事ですが、音声コンテンツで節約しながら学ぶこともできます。
- 「スマホ」と「PC」どちらでも聴ける汎用性
Amazonのオーディオブック1冊無料体験は、通勤やスキマ時間におすすめです。
\オーディブルはスキマ時間に最適/
無料期間内に解約OK
【通勤やスキマ時間】おすすめなオーディオブック
オーディオブックで聴くのは「ビジネス」や「自己啓発」ジャンルがおすすめです。
スキマ時間で分割しても、内容の続きがわかりやすいからです。
一方で、「小説」は音声コンテンツとして不向きでした。
- 移動時のスキマ時間では物語に没入しにくい
オーディオブックの聴く場所をふまえて1冊選ぶのが良いとおもいます。
無料登録方法の心配な人は、以前の『多動力』の記事をご活用ください。

オススメ本をピックアップします。
多動力
再生時間 | 3時間12分 |
---|---|
電子書籍版 | あり |
- スキルの掛け算を説いたビジネス本
嫌われる勇気
再生時間 | 6時間59分 |
---|---|
電子書籍版 | あり |
- 人との関わりについて説いた1冊
『嫌われる勇気』は100万部をこえたベストセラー本です。
著者のひとり、哲学者の岸見一郎氏は、NHK番組「100分de名著」でアドラーについて解説してたのが印象的です。
過去にフジテレビがドラマ化して「アドラー心理学会」から抗議を受けたりと、各方面で話題になった作品です。
日本のアドラー心理学の啓発・普及に対して大きな妨げになると考え、本学会としては困惑
(引用:アドラー心理学会公式HPより)
ドラマよりも、本で内容を正確に把握したほうが良さそうですね。
サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福
再生時間 | 11時間8分 |
---|---|
電子書籍版 | あり |
- ビジネス書大賞2017 大賞受賞
世界50か国以上で刊行された人気作品です。
ただし、読書好きでも本の厚さと難しさに苦戦しました。
再生時間の長さが、本書の厚みの証拠ですw
- 文字を追うのが疲れる1冊
- 中身はものすご~く濃い
以上の経験から、音声コンテンツで取り入れるのを推奨します。
- 分厚い本なので上下巻あり
無料体験は1冊なので(上巻)までしか読めないのがデメリットですが、ボリューム感あります。
生涯投資家
再生時間 | 8時間23分 |
---|---|
電子書籍版 | あり |
村上ファンドで名の知れた投資家(村上世彰さん)の自伝本
内容は自伝的で、投資を知らない人でも大丈夫です。
投資銘柄を紹介した内容ではありません。
以前、書評にまとめた記事があるのでこの本が気になる方はご参考までにコチラもどうぞ。

その他のおすすめ人気作品
そのほかにも聴ける作品はたくさんあります。
Amazonランキングで常に上位に位置する1冊です。
メンタリストDaiGoさんの『超○○』シリーズの本もあります。
アメリカで片づけブームを起こした有名人です。
投資の世界では有名なcisさんの本もあります。
あくまで一部をピックアップしました。
無料体験を活用することで、お好きなジャンルから1冊選べます。
通勤やスキマ時間はオーディオブックで勉強
通勤のスキマ時間や空き時間の選択肢は豊富です。
- 「勉強」
- 「ゲーム」
- 「仮眠」
- 「情報収集」など
短期的な誘惑を断ち、将来のためにコツコツ行動していきましょう。
お忙しい方向けに今回の登録までの流れをまとめます。
【登録の流れ】
- オーディブル【30日間の無料体験】に登録
- 好きな本を1冊選択
- オーディブル「無料アプリ」をダウンロード
- 聴き終えたら期間内に解約
(スマホで解約OK)
audible(オーディブル)は、スマホかパソコンがあればどなたでも利用できます。

好きな1冊を節約して読んで、オーディオブックで勉強しましょう。
\オーディブルはスキマ時間に最適/
無料期間内に解約OK
やっぱり「本を読みたい人」向けにkindle本を節約して買う方法もまとめています。

スキマ時間を活用して、知識をつみあげていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m