読書が好きな、あとう(@ato_ganai)です。
今回のブログはビジネス関連本(経済&ビジネス&教養など)をまとめてみました。
本によっては電子書籍(kindle版)もあるので、移動中でもストレスなく持ち運び可能です。
テーマを4つにわけて紹介します。
- お金&仕事
- 経営&起業
- 思考&行動
- 人物
内容の線引きが難しい本は、主観でテーマをふりわけてあります。
ご理解のほどよろしくお願いしますm(__)m
- 内容はひと言メモにまとめています。
- 『読みやすさ』『自己啓発』などは★の多さで個人レビュー
(例:★1点・・・・★5点) - 読書を楽しみましょう~
【お金や仕事】にまつわるビジネス本
お金の価値や仕事への向き合いかたを見つめなおしたい、そんな人におすすめの本です。
お金の知識を増やしつつ、資産も増えれば言うことなしです。
『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』佐藤 航陽
読みやすさ | ★★★(3) |
---|---|
学べる | ★★★★(4) |
自己啓発 | ★(1) |
セールス活用 | ★★(2) |
電子書籍版 | あり |
お金や仮想通貨がもたらす経済の仕組みや展望をまとめた1冊
著者はメタップス(※)という会社の代表です。
会社を知らなくても問題なく読了できました。
お金の本質や仮想通貨について書かれた本のなかには、仮想通貨を褒めるだけの内容もあります。
その点『お金2.0』は経済とお金と人の循環など、ひろい視点から言及してあります。
すこし先の未来について考えたい方におすすめな1冊です。
『仕事は楽しいかね?』デイル・ドーテン
読みやすさ | ★★★★(4) |
---|---|
学べる | ★★★(3) |
自己啓発 | ★★★★(4) |
セールス活用 | ★(1) |
電子書籍版 | あり |
ビジネスや働く意味について物語形式で解説していく一冊。
主人公が謎の老人にアドバイスを受けていく小説のようなビジネス書です。
商品アイデアがうまれる背景など、主人公との問答をくりかえしながら解説しています。
読書時間の確保がむずかしい人はマンガ版も出版されているのでおすすめです。
【経営や起業】にまつわるビジネス本
なにがヒットするかわからない世界です。
ランダムな読書が、意外な場面で役立つかもしれません。
『なんでお店が儲からないのかを僕が解決する』堀江貴文
読みやすさ | ★★★(3) |
---|---|
学べる | ★★★★(4) |
自己啓発 | ★(1) |
セールス活用 | ★★★★(4) |
電子書籍版 | あり |
ホリエモンが飲食店に提言する経営アドバイス本
飲食店を営んでいる方はとくにおすすめの1冊です。
【食べログ】や【ドタキャン】など身近な事例をまじえながら今後の『食』の潮流を解説&展望しています。
また途中のページで飲食店経営者がホリエモンに質問しています。
繁盛店の事例を用いながら値段設定の極意や競合他社についてのアドバイスは読み応えのある部分です。
電子書籍の巻末には、ホリエモンが過去に行ったお店(日本&海外)が載っていました。
食べ歩きが好きな人も読んでいて楽しい内容です。
『1万円起業』クリス・ギレボー(翻訳:本田直之 )
読みやすさ | ★★★(3) |
---|---|
学べる | ★★★★★(5) |
自己啓発 | ★★(2) |
セールス活用 | ★★★★(4) |
電子書籍版 | あり |
片手間からはじめたプチ起業家たちの体験談がまとまった1冊
本書にでてくるのはバリバリの社長達ではありません。
経営者の起業論を期待している方にはイメージが違う本だとおもいます。
一般の人たちの趣味や興味の延長でやってきたことが起業につながった事例をわかりやすくまとめています。
結果的に社長や経営者になったパターンが多いようです。
翻訳本なので日本の事例はありません。
突飛なアイデアというよりは『潜在ニーズにいかに気づくか?』ということを学べる本でした。
副業をはじめたい人など、読んでおくと良い刺激を得られる内容です。
【思考や行動】にまつわるビジネス本
迷ったら、読書です。
思考をリセットしたり、あらたなアイデアを発見したり、きっかけ作りをしましょう。
『多動力』堀江貴文
読みやすさ | ★★★★(4) |
---|---|
学べる | ★★★(3) |
自己啓発 | ★★★★★(5) |
セールス活用 | ★★★(3) |
電子書籍版 | あり |
行動することの意味を極限まで説いた一冊
内容はとにかく行動、行動、行動。
考えてから動くのではなく、動きながら探していく大切さが書かれています。
難しい言葉もないので読みやすい本です。
スマホがあれば、Amazonオーディブルの『多動力』が無料で聴けます。
内容を知りたい方におすすめな手順を画像付きでまとめました。

\無料期間内に解約OK/
~スマホがあれば1冊無料で聴ける~
無料で解約もできるので、お時間がある方は体験談をご活用くださいませ。
またホリエモン本だけをまとめたブログ記事『ホリエモン(堀江貴文)の本がおすすめ(理由は最新情報&知識量)』もあります。
『改訂版 金持ち父さん貧乏父さん』ロバート・キヨサキ
読みやすさ | ★★(2) |
---|---|
学べる | ★★★★(4) |
自己啓発 | ★★★★(4) |
セールス活用 | ★★★(3) |
電子書籍版 | なし |
お金に対する思考がわかりやすい1冊
題名に毛嫌いがある人も先入観なしに読んでみることをおすすめします。
二人の父親の行動を比較しながら、お金について解説しています。
著者の考えに賛同するかは別ですが、本の中身はとても勉強になります。
不動産で成功した話がたびたび出てきますが、知識なくても読めました。
資産と負債についての考え方を重点的に読み込みましたが、途中に出てくる表などは何度か読み返さないと理解できなかったですw
電子書籍は出版されていません。
『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』デイヴィッド・S・キダー(翻訳:小林朋則)
読みやすさ | ★★★(3) |
---|---|
学べる | ★★★★★(5) |
自己啓発 | ★(1) |
セールス活用 | ★★★★(4) |
電子書籍版 | あり |
7分野(歴史、文学、芸術、科学、音楽、哲学、宗教)の情報がまとまった1冊
お金以外の教養知識をひろげるのに役立つ本です。
社会人になると勉強不足を痛感する場面が多々あります。
この本は人には聞きにくい常識や情報がまとまっています。
1つだけ注意すべきは外国の翻訳本という点です。
日本人だけに向けた教養ではありません。
世界の内容という印象をいだきました。
話の引き出しを増やしたり、知識を蓄積したり、今後に役立つ1冊です。
『1440分の使い方 成功者たちの時間管理15の秘訣』 ケビン・クルーズ
読みやすさ | ★★★(3) |
---|---|
学べる | ★★★★(4) |
自己啓発 | ★★★(3) |
セールス活用 | ★★(2) |
電子書籍版 | あり |
億万長者、オリンピック選手、天才的な学生などの生活習慣をまとめた1冊
企業経営の本というよりは、日常の時間の使いかたにまつわる内容です。
すべて海外の事例ですが、時短に興味のある方や、成功者?と呼ばれている人の過ごし方について学べます。
共通しているのは『ぐうたらしない』マイルールがある点でしょうか。
【人物】にスポットをあてたビジネス本
経営者や社長たちの生き方を知ることが、ビジネスのヒントになるかもしれません。
『人生の勝算』前田裕二
読みやすさ | ★★★★★(5) |
---|---|
学べる | ★★★(3) |
自己啓発 | ★★(2) |
セールス活用 | ★★★(3) |
電子書籍版 | あり |
ライブ配信の仮想空間ブームをつくった著者の自伝本。
時代を先取りするまでの道のりや著者の生きざまが読みごたえあります。
外資系銀行出身など、知らない情報ばかりでした。
路上での弾き語りエピソードは、投げ銭システムに通ずる部分で勉強になります。

経済&ビジネス本は『Kindle Unlimited』読み放題で節約へ
- 学生ならPrimeStudentが6ヶ月トライアル体験できるのでおすすめです。
- 一般の方はプライム会員になるとPrimeReading対象本のみ読み放題です。(追加料金なし)
- 読書好きの方は月額980円のKindle Unlimited(読み放題)がおすすめです。
今回は『金持ち父さん』と『世界の教養』『人生の勝算』以外、電子書籍(kindle版)で読書しました。
読み放題対象本の入れ替えは不定期です。登録前の事前確認をおすすめします。
読み放題対象本を活用した読書は【自己投資+節約】にもつながります。
ビジネス本を電子書籍でおすすめする詳細理由は関連記事にあります。
【関連記事】
→【電子書籍?紙の本?】読書は使い分け!どっちが良い端末とかより本の内容重視しよう
なので、ここでは軽くだけ理由に触れさせていただきます。
- 電子版のほうが紙の書籍より安い
- 関連情報を検索しやすい
- 気になった箇所をコピーしてメモにのこせる
ご自身の生活スタイルに合う読書を楽しみましょう。
読むタブレットはAmazonのFireHD8がオススメです。
- カラー対応本は色付きのまま読める
- 約8000円ほどでコスパ良い
- プライム動画も閲覧可能
タブレットについては【FireHD8の感想】旅行ガイドブックにもおすすめ(るるぶもOK)で個別レビューをまとめました。
読書を楽しみましょう~
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m