お得情報好きな、あとう(@ato_ganai)です。
Pay関連のキャッシュレス決済をよく利用しています。
- PayPay
- 楽天Pay
- LINEPay
- auPay
- d払い
- メルペイ
正直、これ以上増やすつもりは無かったのですが…。
チャージするだけで1000円相当貰えるため、思わずインストールしてしまいました。
ネット決済の手段探してたら、ちょうど良いキャンペーンあったので即チャージ。期間ギリギリで初ファミペイ🤳
付与は後日のお楽しみ😊
ついでに初回特典でお茶の無料クーポンGET🎉
一人暮らしは検索力が大切ですね#お得情報 pic.twitter.com/h7DGTcNUuw
— あとう@マネーブログ💰1人暮らしのWebライター (@ato_ganai) June 18, 2021
チャージキャンペーンに関しては期間限定です
ファミペイの結論から言いますと、キャンペーン&クーポン時に活用するのが良いです。
チャージするだけで後日、(ファミペイ内に)現金分が付与されるってスゴイことですよね?
しかも、無料クーポンまでもらえます。
今回のファミペイの感想を先にまとめます。
- キャンペーン時にアプリを活用するのがお得
- 無料クーポンの配信は不定期
- 初回特典(ウェルカムクーポン)は全員GET可能
- ファミペイのクーポンについて
- アプリの体験談
- ファミマTカードのお得な発行方法
お忙しい方は目次からジャンプ可能です。
【ファミペイの無料クーポン】お酒などランダム配信
ファミペイの無料クーポンは、お茶やお酒などの飲料、ファミマのスイーツやホットスナックなど多様です。

コンビニ利用が少ない人でも、無料クーポンがあると、ついつい行きたくなります。
今回の無料クーポンは「お茶」でしたが、時期によって商品は異なります。
お酒の無料クーポンも発行されてます。
今週もお疲れ様でした!ファミペイ無料クーポンでGETしたこちらで今日はいかせていただきます!乾杯🍻 pic.twitter.com/eNModW2hPF
— すーさん | 育児と資産形成 (@mr_su_3) June 18, 2021
ウェルカムクーポンは初回インストール時に貰えます
【アプリ注意点】無料クーポンの配信頻度は人によって違う
ファミペイの無料クーポンは、初回以外にも不定期に配信されます。

人によって配信頻度やクーポン内容は異なります
自分は、決済のメインアプリとして利用するのではなく、クーポンアプリとして活用してます。
もし、クーポン好きならauスマートパスプレミアムも穴場なので、抑えておくと良いです。
【評判】ファミペイの無料クーポン情報(最新&過去含む)
ファミペイでは、どんな無料クーポンが配信されているのか?
Twitter上の評判や感想をピックアップします。
ファミペイほんとすき。
他社コンビニアプリと比べて抜群に無料クーポン配布回数多いです。
入れてない方は是非是非登録DLして半月ほど待ってみてください。
ファミマに行く回数が増えます。 pic.twitter.com/SlZhXKJNX2— めぐめぐ@CSとスマホゲーと純 (@mgmg_hmhm58410) June 18, 2021
ファミペイをすでに利用している人たちの中では、無料クーポンのつぶやき率が高いです。
その中でも、お酒関連が目立ちます。
ファミペイがめっちゃタダ酒くれる🥲
飲酒のペース上がる🥲🥲 pic.twitter.com/DOKYc6c7Ap— じょー (@ske99_RW) June 15, 2021
一方、チャージの面倒さを嘆いている人もいます。
チャージ、レジで現金でする以外はちょっと面倒なんだよね。口座とか紐付け怖いし
私もファミペイ、クーポンとTカード用にしか使ってないから明日は現金払いだよ😊— 真鈴 (@marin_tkr) May 31, 2021
また限られた市区町村によっては、公共料金でもファミペイが利用できます。
ファミペイチャージして公共料金払いました😊
面倒でなければ請求書貰ってPayPayやファミペイで支払うのがいいですね🉐✨
(コード支払い可能かどうかは自治体や会社によるので確認して下さい☝️) pic.twitter.com/859v3U7vbJ— ぬぬ@ゆるゆる再開 (@otoku_nunu) April 25, 2021
ポイントに関しては10Pなどの決まりがあるので、お得感はうすいです。
ただ、コンビニにいかなくても自宅から公共料金の支払いは可能なので、天気が悪いときは助かるシステムです。
【おすすめチャージ日】10日と25日のタイミング
ファミペイのチャージタイミングは毎月10日or25日が良いです。
1回3000円以上チャージすると、確実に無料クーポンがもらえます。
日付 | チャージで貰えた無料クーポン |
---|---|
4月10日 | クリームたっぷり濃厚カスタードシュー |
4月25日 | こだわりフィナンシェ |
5月10日 | しっとり食感のバウム |
5月25日 | ファミコレお茶600㎖ |
6月10日 | ファミコレ菓子 |
6月25日 | コーヒー |
終了日は未定ですが、毎月2回のお得な特典です。
ちなみに、6月25日にチャージした分のクーポンは7月10日に付与されます。
前回チャージ分の無料クーポン来ました☕️
今回もチャージ完了🤳 pic.twitter.com/uTIOKYzKDB
— あとう@マネーブログ💰1人暮らしのWebライター (@ato_ganai) July 9, 2021
ファミペイのチャージは10日or25日
⇒無料クーポンを確実にGET
【初回チャージ特典】1000円のファミペイボーナス付与
不定期ですが、初回チャージ特典もありました。
約1ヶ月後
はじめてチャージ分の1000円が残高に反映されました😊#ファミペイ 良いね🤳 pic.twitter.com/YQBHTtjq42
— あとう@マネーブログ💰1人暮らしのWebライター (@ato_ganai) July 15, 2021
(自分の場合)初回3000円チャージで1000円分のファミペイボーナスが1ヶ月後に付与されました。
初回チャージ特典は、見逃せないキャンペーンの1つです。
初回チャージ特典は不定期のイベントです
ファミペイとはファミリーマート支払いで使えるアプリ
ファミペイとはファミリーマート公式の無料アプリです。
YouTubeのファミリーマート公式チャンネルも存在します。
コンビニ他社のPay系では、セブンイレブンのセブンPayも独自でおこなっています。
ご自身の利用するサービスから逆算して取り入れるのが、おすすめです。
ファミマを利用しない人は無理してインストールする必要なし
【ファミマ以外で使える】ドラッグストアなども利用可能
ファミペイは、ファミリーマート以外でも利用可能です。
種類 | 使える店舗&サイトの例 |
---|---|
店舗 | 日高屋、ロイヤルホストなど |
ネット通販 | メルカリ、ラクマなど |
上記は一例です。
まだまだ利便性は低いですが、コンビニ以外でも使えます。
【ポイント還元率】200円で1ポイント(ファミペイ)
ポイント還元率は200円で1ポイント
ファミペイのアプリ内で付与される形です。
還元率は低いため、ポイント目的には向きません。
あくまでも、無料クーポンをメインに活用するのがおすすめなアプリです。
【会員登録のやり方】ファミペイは無料アプリで0円

会員登録は無料です。
まず、アプリをダウンロードします。
- SMS認証
- 認証コード入力
- 会員情報入力(パスワード決め)
- 入力確認
【初回特典】ウェルカムクーポン(今回はファミマのお茶)
ファミペイの初回インストールをするとウェルカムクーポンがもらえます。

今回はファミマのお茶が1本無料でもらえました。(値段にすると1本100円です)
外出ついでにファミマへ寄り、実際に引換えました。

買い物はクーポンのみでも利用可能
会計は、クーポン利用なので0円です。
時期によって商品は異なります
【チャージ方法は3種類】ファミマTカードがおすすめ
ファミペイのチャージ方法は3種類あります。

- レジ(現金のみ)
- クレジットカード
(ファミマTカードのみ) - 銀行口座
残高チャージで、他社のクレジットカードが使えないのは不便ですが、ファミマTカードを持っている人は簡単にチャージ可能です。
銀行口座とクレジットカードの選択肢が少ない
『ファミマTカード』のチャージがお得
⇒チャージ金額の0.5%付与(≒ファミペイボーナスにて)
今回は、銀行口座を紐づけてチャージしました。
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- 関西みらい銀行
- 西日本シティ銀行
- ゆうちょ銀行
ちなみにファミマTカードは、資産管理アプリのマネーフォワードやおかねのコンパスとも連携できます。
ファミマTカードをお得にGETする方法はポイントサイト
ファミマTカードを作成予定の人はビットフライヤーやモッピーのセルフバックを活用するとお得にGETできます。
経由サイト | 発行時の特典 |
---|---|
ビットフライヤー | 840円相当のビットコイン |
モッピー | 1000モッピーP |
6月19日時点の情報です
ただ、ファミペイの利用頻度が少ない人は無理して作る必要はありません。
クレジットカードに限らず、ポイントサイトを経由すると、お得度合いが増します。
買い物でも、実践しています。
【感想】ファミペイはお酒以外のクーポンもあるのでおすすめ
ファミペイは、アプリのポイント目的なら、他社に劣ります。
ただ、無料クーポンを目的として、インストールしておくのは良いと感じました。

ご自身の生活圏にあったアプリを導入して、コツコツとお得体験を増やしていきましょう。
ほかにも、オススメなアプリをまとめています。
あまりアプリを増やしすぎると、管理の手間やポイントが分散してしまうので、ほどほどに。
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
『あとうマネーブログ』で実際に使ってるASP一覧です。
ASPサイト名 | (ひとことメモ) |
---|---|
A8.net | 日本最大級の広告数 |
バリューコマース | ・Yahoo!案件が豊富 ・承認率がわかる透明性 |
もしもアフィリエイト | ダブル報酬制度アリ |
afb(アフィb) | 顧客満足度4年連続1位 |
アクセストレード | 穴場の案件が多め |
ドコモアフィリエイト | ・ドコモ案件は認知度高い ・アプリなどスマホ向け ・ブログ無しでもOK |
詳細内容は『初心者におすすめASP』の記事でまとめています。
ブログ独学組として、一緒にコツコツがんばりましょう。