休日は引きこもり中の、あとう(@ato_ganai)です。
SHARPのTVを買い替えた衝動でAmazonの『fire tv stick(ファイアTVスティック)』も購入しました。
プライムセール時だったので5000円以下とタイミングが良かったです。
購入して感じたメリットやデメリットをレビューします。
お忙しい方向けに先に結論をまとめます。
- Amazonプライムvideoが大画面で観れる
- AbemaTV
(アベマTV)とYouTubeも閲覧OK
- 倍速再生はできない
- 自宅にWi-Fi環境あればすぐ視聴可能
FireTVスティクは音声認識のリモコン操作が便利です。
観たい番組や映画が大量にあると休日がすぐ終わりますのでご注意をw
レンタルする時間を人生から排除して、1作品でも多く観れるのはありがたい時代です。
お忙しい方は目次からジャンプできますm(__)m
FireTV Stick(Alexa対応)音声認識リモコン付属
FireTVStickを開封しました。付属品のなかには単4電池も2本付いてるのですぐ使用できます。

【同梱内容】
- FireTVスティック
- USB電源ケーブル
- HDMI拡張ケーブル
- 電源アダプタ
- 単4電池(2本)
- Alexa対応音声認識リモコン
(第2世代) - 説明書
【連携TV】シャープ22V型液晶(AQUOS 2T-C22ADB)
テレビはSHARPのAQUOS22型に買い替えました。
キャッシュレス決済の合わせ技で27%の還元率になりました。
PayPayモールは最大20%って思ってたけど、この数字は信じて良いのかな?
☑️ソフトバンクユーザー
☑️Yahooカード決済とりあえず言えるのはキャッシュレス最高です☺️#PayPayモール pic.twitter.com/eFixnluPjd
— あとう@マネーブログ=一人暮らしのお小遣いは自分で (@ato_ganai) December 8, 2019
10年振りにテレビを買い替えましたが、だいぶ安くなってます。
疲れない節約方法は、現金を使わないキャッシュレス決済です。
【設定手順】FireTV Stickを背面に挿す
『シャープ22V型(AQUOS 2T-C22)』ではHDMI拡張ケーブルは使わないで接続可能でした。
【設定手順】
- 『fire tv stick』をAQUOSの背面【HDMI入力端子2】に挿す
- 付属のUSB電源ケーブルをAQUOSの【USB端子】に挿す
- リモコンで無線Wi-Fiとスティクを連携させる
(Wi-FiルーターのパスワードをTV画面に入力)
①の部分は【HDMI入力端子1】が空いていれば【端子1】でも可能です。
ルーターのパスワード設定は3分ほどで終わりました。
【使用環境】無線Wi-Fi(J:COMジェイコム)
自宅の賃貸はWi-Fi付き無料物件(ジェイコム)です。
家賃込みなので通信費の節約にもつながります。
無線LANの初期設定は必要ですが、3分ほどで終わりました。
- 無線LANと連携
- Amazonアカウントと連携
- サインイン完了
TV画面の指示にしたがって入力していきます。
初心者でも簡単に設定できました。

【FireTV Stick】TVで観れる動画配信アプリが豊富
『Amazonプライムvideo』の動画配信も見逃せないですが他社アプリもTV閲覧可能です。
無料&有料コンテンツと豊富です。
YouTube | 無料視聴OK |
---|---|
AbemaTV (アベマTV) | 無料視聴OK 見逃し配信は有料(プレミアム会員) |
有料(1ヶ月無料トライアルあり) | |
U-NEXT | 有料(31日間無料トライアルあり) |
他にもdTVやparaviパラビ、DAZNなどもTV画面で観られます。
無料体験を活用すれば、地上波を観る時間がないほどコンテンツがあふれています。

(メリット)TV画面で映画とドラマが閲覧可能
移動や旅行先ではFireHD8のタブレットで動画を観てますが、自宅の大画面TVで映画を観れるは快適です。
イメージとしては『FireHD8』のコンテンツが『fire tv stick』を使うとテレビで観られる形です。
どっちも好きなので欲張りました。
(メリット)FireTV Stick付属のリモコン操作が快適

付属のリモコンで操作が簡単です。
音声認識(Alexa対応)
SHARPのリモコンでもTV画面を操作できるので、使いやすい方で良いと思います。
(デメリット)倍速再生ができない
TVで観れるので期待したのですが倍速再生はできなかったです。
倍速再生はできなかった
リモコンを使った早送りは可能
Amazonの直してほしい課題です。
(デメリット)電源OFF(切り方)がわからない
スリープ状態にするやり方は2種類あります。
- ホームボタンの長押し(簡単)
- 設定
ホームボタンを長押しするとスリープ状態になるのでリモコンを使った方法が1番ラクです。
忘れても20分後に自動でスリープモードになります。
待機電力を心配する方もご安心を。
我が家は『楽天でんき』で使用量を見える化してますが、使ってない時に電力使用量が跳ね上がることはなかったです。
【感想】Abema(アベマTV)とYouTubeが無料で満足
大学生の時代にFireTVスティックがあったら、ほぼ家から出ることは無かったと思います。
無料で観れるコンテンツが豊富すぎて、かえって心配です。
とはいえエンタメを楽しまないとストレス社会に耐えられないので引き続き、無料コンテンツを中心にした節約ライフを送っていきます。
YouTube | 無料視聴OK |
---|---|
AbemaTV (アベマTV) | 無料視聴OK 見逃し配信は有料(プレミアム会員) |
有料(1ヶ月無料トライアルあり) | |
U-NEXT | 有料(31日間無料トライアルあり) |
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
【お金】がテーマの映画については別記事にまとめましたので、お時間がある方はご覧くださいませ。
『あとうマネーブログ』で実際に使ってるASP一覧です。
ASPサイト名 | (ひとことメモ) |
---|---|
A8.net | 日本最大級の広告数 |
バリューコマース | ・Yahoo!案件が豊富 ・承認率がわかる透明性 |
もしもアフィリエイト | ダブル報酬制度アリ |
afb(アフィb) | 顧客満足度4年連続1位 |
アクセストレード | 穴場の案件が多め |
ドコモアフィリエイト | ・ドコモ案件は認知度高い ・アプリなどスマホ向け ・ブログ無しでもOK |
詳細内容は『初心者におすすめASP』の記事でまとめています。
ブログ独学組として、一緒にコツコツがんばりましょう。