一人暮らしで資産運用をしてる、あとう(@ato_ganai)です。
会社員の現在は2つの資産運用を実践してます。
投資信託 | 『ひふみプラス』 『楽天全米インデックス』など |
---|---|
株式投資 | 個別株(株主優待中心) |
過去にFX取引をキャンペーンでしましたが1回でやめました。
やめた理由は長期保有が難しい投機だからです。
投資ではなく『投機』と書く理由は今回、辛口ブログでFXの悲しい現実をお伝えします。
ちなみに『投機』とは以下の意味です。
「機会に乗じて、短期間で利益(利ざや)を得ようとする行為」
(引用元:楽天証券HP『トウシル』より)
ひと言でまとめると『短期のマネーゲーム』です。
FXが悪いとは思いませんが『投機』と理解せずに行うのは危険です。
大学生や一人暮らしの会社員で人生1発逆転、そうだFXをはじめようという前に読んでほしい内容です。
先に結論をまとめます。
- FXのビギナーズラックは『運』次第
- ブログ経由のセルフバック約3万円獲得した方が良い
- FX取引するなら無料アプリ『FXなび』でまずは練習
FXを利用する手段と目的を間違えないのが大切です。
お小遣い稼ぎとしてのFX(自己アフィリエイトや口座開設キャンペーン)を利用した方が無難です。
お時間がない方は目次からジャンプできますのでお気軽にお読みくださいm(__)m
FXの一人暮らし生活は無理ゲーム
FXをあてにした一人暮らし生活はやめたほうがいいです。
過去1回だけ取引した結果です。
30秒で+20円稼げましたが、あくまで偶然です。
【楽に稼げる】と誇張する人たちは、この数秒を声高に叫んでいるだけです。
ほんとに情報の取捨選択は大事ですのでm(__)m
- 落とし穴に気付くかどうか?
自分の実力と過信せず、少し冷静になって考えてみることをオススメします。
- 周囲にFXで成功した人いますか?
Twitterなどの異世界では目にするかもしれませんが、現実問題ひと握りです。
背後には大勢の損した退場者がいます。
お金の不安をなくして、人生一発逆転をしたい気持ちは誰しもあります。
しかし、逆転を狙う≒リスクが高い裏返しです。
リスクを認識【する】か【しない】は【天国】と【地獄】の分かれ目といっても過言ではありません。
リスクを勉強した上で、自分はFX1回だけやりお小遣い稼ぎをして終えました。
- ブログのセルフバック1回のため
やり方は前回書いたので結論だけまとめますm(__)m
- 無料アプリ『FXなび』で練習
- ASPのセルフバック申し込みで1回の取引
遠回りでも、大きな勝負はしたくありませんw
セコくてもコツコツいきます。
ご興味ある方は前回のビビり体験談を覗いてみてください。

情報不足な会社員でFX生活無理(悲しい現実)
日中に情報収集をし続けるのが難しい会社員や真面目な大学生には無理ゲーです。
FXは為替の値動きを予測して行動しなければなりません。
- トレードする為替が騰がると思ったら→買い
- トレードする為替が暴落すると思ったら→売り
わかりやすい二択なので簡単だと勘違いしがちですが、仮にビギナーズラックで好スタートをきっても、勝ち続けるのは困難です。
理由は為替の動く理由が無数にあるからです。
ドル円を例に為替が動きそうな『理由』をピックアップしてみます。
ベテランFXトレーダーからは鼻で笑われてると思いますが、誰でも思いつく『基本中の基本』だけでも4つあります。
- 日本経済の動向
- アメリカ大統領の発言
- 米中の交渉度合いの進展
- 経済指標の月次報告など
FX自体は【上がる】or【下がる】の二択ですが、背景には複雑な経済要素が絡んでます。
- 常に経済情報のアンテナをはり続ける必要アリ
日中にスマホやパソコンをいじれない会社員や大学生には向かないと言えます。
焦らず無理のない人生設計をm(__)m
【大学生や会社員】FXのリスクを踏まえた取引判断
「1回の取引だけで2~3万円獲得しました」を信じますか?
99%怪しい言葉ですが、ブログをかじったことある人は「ピン」と来る言葉です。
- ASPのセルフバック報酬で可能
セルフバックとは【自分で体験して報酬が得られる制度】です。

検索が面倒な方むけにセルフバックを簡単にまとめますと、自分で獲得できる案件(自己アフィリエイト)です。
どれも登録無料のASPなので、時間がある人は興味ある案件を探してみると良いです。
もちろんFX以外の案件もありますのでご安心を。
ASPサイト名 | (ひとことメモ) |
---|---|
A8.net | 日本最大級の広告数 |
afb(アフィb) | 顧客満足度4年連続1位 |
バリューコマース | Yahoo!案件が豊富なサイト |
もしもアフィリエイト | ダブル報酬制度アリ |
ちなみにA8.netは無料でブログ作成可能(≒ファンブログ利用可能)なので、Wordpressを使えない初心者でも利用しやすいASPです。
ブログからFXの流れで3万円を手堅くGET
貯金大好き人間がFXを1回やるまでには、入念な準備をしました。
- ブログ開設
- 無料アプリ『FXなび』で練習
- セルフバックでお小遣い
回りくどいやり方と鼻で笑われるかもしれませんが、リスクを学んだからこその安全策です。
アプリゲームなので、誰でも無料で練習できます。
損得の疑似体験をしてからでも遅くないのでお時間がある人にオススメです。

FXの成功者はわずか(金融庁のリスク喚起あり)
FXで成功した人はいますが、その裏には沢山の退場者(失敗者)がいます。
金融庁でもリスクの注意喚起をしてるので、素人の妄想ではありませんm(__)m
外国為替証拠金取引は、少額で取引できる反面、差し入れた保証金以上の多額の損失が生ずるおそれのある非常にリスクの高い取引です。
(引用元:金融庁HP『投資を行っている方へ』)
会社員の資金力でもリスクがあります。
自分も過去フリーターを経験してますが、資金力の少ない状態(フリーターや大学生)だと自暴自棄になりがちです。
3分だけでも考えなおした方が良い思いますm(__)m
コツコツやれば貯金を継続する生活は難しくありません。
1発逆転よりも遠回りですがコツコツは最強です。
https://atoganai.net/money-single-life/
FX口座開設できない会社員や大学生の特徴
安定収入のある会社員でも投資未経験の場合、FXの口座開設審査に落ちる可能性が高いです。
- 基本は20歳以上で口座開設可能
(SBIFXは18歳以上でも親の同意があれば可能)
大学生でFXを始めるのは狭き門です。
なお以下に該当する人はFXを始めるが難しいので注意が必要です。
- 株式取引など未経験
- ニートやフリーター
- 金融資産が少ない
- 借金がある
大学生はまだ未成年、金融知識も不十分です。
イチイチうるさい、と思う人以外は絶対に自己投資のほうが良いので賢明なご判断をm(__)m
大学生や一人暮らしは人生焦る必要なし
楽して儲けたいのは誰しも思いますが、そういう人たちに限って情報商材の『○○して稼ぐ方法』に妄信しがちです。
念のためお伝えしますが、買う必要ありませんw
- 『検索力』で解決
セルフバックと聞くと、何も知らない人は怪しいと思うかもしれませんが、情報弱者にならないためにも『検索力』は大事です。
ビギナーズラックのFXは危険(税金に無知)
FXは長期投資ではなく短期の『投機』です。
複利のような時間を味方につける投資でないのが残念なところです。
質問:FXの課税金額は?
- 20.315%です
質問:FXの確定申告は必要でしょうか?
- 必要です
一時期、仮想通貨で儲けた人が翌年の税金を払えなくなったニュースがありました。
ビギナーズラックで幸運をつかんでも・・・失敗しないように勉強、勉強です。
【安全策】FXの無料アプリで練習
FXを始めるのは否定しませんが、無料アプリ『FXなび』で勉強してからでも遅くありません。

会社員の安定収入があれば小額取引でいきなりFX本番も可能ですが、何も勉強にリスクをかける必要もありません。
フリーターなどお金がない人は、まず無料アプリでFXとはどういうものなのか?触れると良いと思います。
FXは株式投資と違って経済が悪くなっても『売り』で稼ぐ手段があります。
したがって、景気の良し悪しは株式投資よりも影響を受けにくいです。
・株式投資も信用取引で『売り』はありますが、信用取引口座は初心者の口座開設ができません。取引経験や口座の預金額が必要です。
証券会社の公式HPにも書いてあるので一部引用します。
・他社を含め、信用取引あるいは一定の現物株式取引の投資経験がある
・金融資産が100万円以上ある(引用元:楽天証券『信用取引をはじめるには』)
勉強といっても参考書を買ってつまらない授業を受けるわけではなく、アプリを使ってゲーム感覚で身に付けられます。
アプリの勝率で過信するのは危険(あくまでゲームです)
本番で勝てると思い込むのは気をつけましょう。
あくまでデモ練習なので、勉強と割り切ることが大事です。
アプリの詳細な体験談は別記事に書いたのでお時間がある方はお読み下さいませ。

段階を踏んで現実的なお小遣いを稼いだほうが良いと思いますm(__)m
【FXの感想】投機と投資の線引きが大事
Twitterなどで目立っている人は、FXでたまたま稼げたから発信しているだけです。
その他大勢は発信できないほど大損をしていることを頭の片隅にいれておくと良いです。
- 幻に近い『億トレーダー』を目指しますか?
- コツコツ準備してブログ経由で3万円稼ぎますか?
人生1度きりいつ死ぬかわからないのは、確かにそうです。
とはいえ、むやみやたらに生き急いで苦しい生活を送る必要はないと思います。
リスクを考慮してコツコツ階段を上っていったほうが、一人暮らしの生活は豊かになります。
といってもギャンブル好きはおそらく鼻で笑ってFXの世界へ飛び込んでいくと思います。
こればかりは個人の価値観なので止められませんw
今回のブログ体験談が、考えるきっかけになれば幸いです。
無料アプリで損得の疑似体験をしてからでも遅くないので、冷静に判断していきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
『あとうマネーブログ』で実際に使ってるASP一覧です。
ASPサイト名 | (ひとことメモ) |
---|---|
A8.net | 日本最大級の広告数 |
バリューコマース | ・Yahoo!案件が豊富 ・承認率がわかる透明性 |
もしもアフィリエイト | ダブル報酬制度アリ |
afb(アフィb) | 顧客満足度4年連続1位 |
アクセストレード | 穴場の案件が多め |
ドコモアフィリエイト | ・ドコモ案件は認知度高い ・アプリなどスマホ向け ・ブログ無しでもOK |
詳細内容は『初心者におすすめASP』の記事でまとめています。
ブログ独学組として、一緒にコツコツがんばりましょう。