資産運用を実践中の、あとう(@ato_ganai)です。
LINE証券で無料口座開設すると、クイズキャンペーンに参加できます。
- 2問のクイズに回答
- 1問正解で2株の購入代金がもらえる
- 全問正解で3株の購入代金がもらえる
自己資金0円から株式投資をはじめるチャンスです。
全問正解だと3株分の購入代金がもらえます。
LINE証券の初株キャンペーン良いですね😊
→ソフトバンク3株(3871円)ゲット【メリット】
・クイズ正解で3株貰える【デメリット】
・キャンペーンで選べる銘柄が少ない端株でも株は株です😊
一人暮らしはコツコツ大事🤳#資産運用 #初株キャンペーン pic.twitter.com/1QA7XWQOZD— あとう@マネーブログ💰一人暮らしのWebライター (@ato_ganai) December 9, 2020
選ぶ株にもよりますが、3株だと(約2000円~3500円相当)です。
3株でも株は「株」
全問不正解の人だけ株は貰えない
株の知識が無くても、慌てない限り1問正解(2株分)はいける難易度です。(中段にクイズの答え記載)
たった数株をバカにする人もいますが、端株でも立派な「株」です。
ハズレたら残念ですが、無料で株を貰えるチャンスは他社でも滅多にありません。
このキャンペーン機会をうまく利用しましょう。
\LINEアプリで完了&書類記入の必要なし/
公式無料でLINE証券の口座開設
今回のクイズは経済知識が必要というより、LINE証券アプリにまつわる問題でした。
問題はランダムのため、クイズの答えは難易度の参考程度にお願いします。
当時はSBI証券で『ひふみプラス』の投資信託からはじめました。
今も保有してます。
間違っても「仮想通貨」に人生を賭けることはやめましょう。
一人暮らしは、今回のような無料キャンペーンをみつけて、小さく行動していくのが良いです。
お忙しい方は目次からジャンプ可能です。
【LINE証券の答え】無料クイズはひっかけ問題含む2問
初株キャンペーンのクイズは人によって異なりますが、答えは選択式なので簡単です。
問題や答えは難易度をはかる参考程度にお願いします。
⇒問題は各自ランダム&選択式
⇒時間制限が無いので慌てる必要はありません
LINE証券のクイズは2問あります。(※自分が受けた時の問題です)
1問目は、LINEにまつわる問題でした。
LINEバイト
2問目は、すこし引っかけ問題でした。
不用品を出品できる
冷静に考えればわかるので、3択から間違ってるものを選択しました。
クイズ問題は各自異なりますが時間制限は無いため簡単
【その他】LINE証券のクイズの答え(まとめ)
LINE証券のクイズと答えをわかる範囲でまとめます。
少しでも参考になれば幸いです。
LINEPay
100円
1株
分配金
LINEFX
LINEFXの1取引でもらえるキャンペーンもあります。
ただ、初心者は無料のクイズキャンペーンから始めた方が良いです。
スマホの回答で困っても(PC画面をみながら)落ち着いて調べられるため簡単でした。
\キャンペーン時期がおすすめ/
※書類のやり取りは不要(スマホで完結)
【口座開設した理由】LINE証券のクイズ初株キャンペーン(無料)
LINE証券で口座開設した理由は「初株キャンペーン」のクイズです。
口座開設や維持も無料なので、やってみて損のない企画だと判断しました。

口座開設はスマホからできます。
- LINEアプリの入ったスマホ
- マイナンバー(※無い人は身分証+通知カード)
すべてスマホで完結するため、申込みで面倒な書類のやりとりは一切ありません。
マイナンバーカードの無い人
⇒「通知カード」+「身分証明書」
【最大3株無料】購入代金がもらえるクイズキャンペーン
LINE証券で無料のクイズキャンペーンがおこなわれています。
口座開設すれば、誰でも参加資格があるため平等な制度です。
- 2問のクイズに回答
- 1問正解で2株の購入代金がもらえる
- 全問正解で3株の購入代金がもらえる
キャンペーンは期間限定
⇒9月30日まで増額キャンペーン中
何度か延長されてますが、次回も続くかは不明です。
2周年記念キャンペーン中は最大4000円相当
キャンペーン期間内に参加しておくと損ありません。
\キャンペーン時期がおすすめ/
※書類のやり取りは不要(スマホで完結)
【答えは選択式】LINE証券のクイズは各自ランダム
LINE証券のクイズはランダムで、それぞれ問題が異なります。
ただ、勉強するような難しい問題ではありません。
2問中1問は『LINE』についての内容でした。
おそらく経済系1問、LINE関連1問だと思います。
クイズはランダムのため、人によって内容は異なります
【LINE証券の3株】キャンペーン銘柄は選択肢少ない
3株の銘柄は、画面に表示される中から選ぶ必要があります。
クイズ正解後に表示された約10社の中から【ソフトバンク】を選びました。

選択後、ポートフォリオには即日反映されました。(取引時間内の場合)
LINE証券のキャンペーンで感じたメリットとデメリットは以下です。
- キャンペーン正解後に参加して即日反映
- 東証一部上場企業が多い
- もらえる3株は同じ銘柄に限定(3社1株ずつはダメです)
- マザーズなどベンチャー企業の銘柄は無し
通常購入なら1株単位も可能ですが、キャンペーンでもらえるのは1社に絞る必要あります。
【少額投資は無意味?】一人暮らしでLINEやってる人は意味ある
LINE証券のキャンペーンだけで、配当金生活を送るのは無理です。
かといって、少額投資が無意味というワケではありません。
資産運用【するorしない】は自由ですが、早いうちから触れることは経済勉強になります。
少額投資やキャンペーンを活用
⇒経済に興味を持ち勉強する
⇒日経平均や為替の意味を理解する
⇒将来のお金の置き場所を考える
⇒資産運用の選択肢がひろがる
早い段階から勉強すれば、その後の選択肢も豊富です。
資産運用が嫌なら「しない選択」も可能
最悪なパターンは、老後の退職金でいきなり投資をはじめることです。
日本の義務教育に金融の授業が無いので仕方ないのですが・・・銀行員の言いなりだけはやめたほうが良いです。
2022年から、ようやく高校の『家庭科』の授業に金融教育が組み込まれます。
高校の新学習指導要領は、家計管理などを教える家庭科の授業で「資産形成」の視点に触れるよう規定
(参考:日本経済新聞2019年11月12日付)
【LINE証券】1株対象の投資銘柄は1015種類
LINE証券で投資できる単元未満株(≒1株)の銘柄は、1015種類あります。
- キャンペーンの3株銘柄は限定的
- 通常の1株投資は選択肢が豊富
1株投資をやる際は、手数料無料の不定期イベントをうまく活用した方が良いです。
【LINE証券の特徴】LINEポイントで投資可能
LINE証券の他社に無い最大のメリットは「LINEポイント」を使って投資できる点です。
その他の特徴は以下です。
- 1株単位で数百円から株が買える
- 平日21時まで取引できる
- 申込から最短翌営業日で口座開設できる
【メリット】初心者に嬉しい「ひとかぶ」
LINE証券で感じるメリットは以下です。
- 初株キャンペーンがお得
- 郵送処理の面倒な手続き不要
- 1株単位で気軽に購入できる
1株単位から売買できるため、初心者向けにつくられた証券会社です。
【デメリット】少額運用&キャンペーンが不定期
一方で、デメリットもあります。
- キャンペーンが期間限定
- 少額運用の場合は手数料負けに注意が必要
- 口座開設まで2日ほど待つ
少額運用のため、頻繁に売買したい人は不向きです。
【最大7%】株のタイムセールキャンペーンはLINE証券だけ
LINE証券では不定期で『株のタイムセールキャンペーン』が開催されます。
毎回人気の不定期イベント
⇒次回開催される際にも再度追記します
今年のタイムセールは【ご自身の誕生月】によって異なります。
【3株クイズキャンペーン】は誕生月に関係なく無料で参加可能(終了日は未定)
タイムセール内容を簡単にまとめますと「対象銘柄が最大7%」安く買えるチャンスです。
- 毎回人気の「不定期キャンペーン」
- LINE証券公式アカウントをフォローする必要あり
- 口座開設してる人限定
イベントにも興味がある人は、はやめに準備しておくと良いです。
株式投資の基本は「安く買って高値で売る」
実際に参加したタイムセール結果は、こちらの記事にまとめています。
【申込み手順】LINE証券はスマホで無料口座開設
LINE証券の申込み手順は、書類記入が無いため簡単です。
先に口座開設(無料)の流れをまとめます。
- 利用規約に同意
- 本人情報入力
- 電話番号認証
- マイナンバー

(LINEのインストールされた)スマホは必要です
【LINE証券】投資初心者は『特定口座』の選択がおすすめ
LINE証券以外で株式投資の経験がある人は、この章を読まなくて大丈夫です。
口座開設時の選択で、口座の種類をきかれます。

初心者は【LINE証券に任せる】の『特定口座』が簡単です。
(種類) | (ひと言メモ) |
---|---|
特定口座 | 株の損益はLINE証券で処理 |
一般口座 | 自分で売買益の計算をする必要あり |
楽天証券など他の口座も持ってますが、基本『特定口座』で運用してます。
『一般口座』を選んだ場合は売却益の税金など、すべて自分で計算しなければなりません。
よほどの理由が無い限り、初心者は『特定口座』で良いです。
【いつまで?】3株キャンペーン増額期間延長の終了は4月
3株キャンペーンは、たびたび期間延長されてきました。
もう延長はしないのかなぁ🤔
➡︎4月13日が1つの節目✍️#LINE証券 pic.twitter.com/YD2kjgvje6
— あとう@マネーブログ💰1人暮らしのWebライター (@ato_ganai) March 15, 2021
増額分の終了予告が公式サイトの下段に追記されてしまいました。
2020/12/04(金)00:00〜キャンペーン終了までの間に当社で口座開設が完了された方が対象です。ただし、購入代金の増額は4/13(火)14:50までとなります。増額された金額で株を購入するためには、上記の時間までに、キャンペーン専用画面からお好きな銘柄をお選びください。
(引用元:LINE証券)
4月13日以降、継続するかは未定です。
興味ある人は早めにGETしておくと安心です。
(追記)2周年キャンペーン開催中
⇒9月30日まで最大4000円に増額中
【感想】LINE証券のクイズキャンペーンはおすすめ
資産運用を【するorしない】は自由です。
ただ、無知のまま老後資金で投資するぐらいなら、今回のキャンペーンに参加して、自分に合う合わないを判断するのが賢明です。
0円で貰った株
⇒保有時よりマイナスになった場合
⇒お得度合いが減るだけでお財布は痛まない
もちろん、保有株を売る、売らないも選択できます。
損益確定しました😊#3株 pic.twitter.com/yonxYzBiHL
— あとう@マネーブログ💰1人暮らしのWebライター (@ato_ganai) February 16, 2021
その後、3株を利益確定
⇒合計4281円になりました

キャンペーンの無料クイズに参加して、資産運用をコツコツ勉強していきましょう。
\キャンペーン時期がおすすめ/
※書類のやり取りは不要(スマホで完結)
LINE証券以外で、現在使ってる証券口座は2つあります。
- SBI証券
⇒NISAと投資信託がメインです - 楽天証券
⇒ポイント投資がメインです
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
『あとうマネーブログ』で実際に使ってるASP一覧です。
ASPサイト名 | (ひとことメモ) |
---|---|
A8.net | 日本最大級の広告数 |
バリューコマース | ・Yahoo!案件が豊富 ・承認率がわかる透明性 |
もしもアフィリエイト | ダブル報酬制度アリ |
afb(アフィb) | 顧客満足度4年連続1位 |
アクセストレード | 穴場の案件が多め |
ドコモアフィリエイト | ・ドコモ案件は認知度高い ・アプリなどスマホ向け ・ブログ無しでもOK |
詳細内容は『初心者におすすめASP』の記事でまとめています。
ブログ独学組として、一緒にコツコツがんばりましょう。