楽天経済圏が好きな、あとう(@ato_ganai)です。
一人暮らしで楽天サービスをフル活用してます。
最強の節約術
⇒楽天サービスに統一
⇒ポイントを貯める
⇒楽天ポイントで支払う
⇒好循環
ただ、どっぷりハマるのは注意した方が良いです。
一歩間違えると、楽天ポイントを追っかけすぎて無駄な買い物をしてしまいます。
日常に無理なく楽天サービスを取り入れる
楽天ポイントのために無駄な買い物をする
大事なポイントをブログにまとめます。
お忙しい方は目次からジャンプ可能です。
楽天経済圏にどっぷりハマるだけで一人暮らしの節約
楽天経済圏は自分の生活に取り入れるだけで、節約につながります。
楽天カードを使って日常生活を楽天経済でまわす形です。
- 楽天モバイルで1年間無料
- 楽天でんきに切り替えで2000ポイント獲得
- 買い物の支払いは楽天カード
- モバイルSuicaは楽天カード経由でチャージ
- 楽天サービスでは楽天ポイントを循環して節約
- 貯まったポイントで資産運用
- 楽天銀行に預けて年率0.1%、など
一人暮らしで現金主義の人は、今すぐお財布を捨てるぐらいの勢いで思考を変えたほうが良いです。
どれか1つでも生活に取り入れることで、いかに損していたか実感します。
政府がキャッシュレスを推進してる中で、かたくなに現金にこだわる理由はありません。
『楽天カードマン♪』のCMで宣伝してるように年会費無料なので安心です。
\楽天ポイントは使い道が豊富/
楽天カード新規入会キャンペーン
現金主義の人には向かない楽天経済圏
キャッシュレス好きはメリット大
キャッシュレス決済は、一人暮らしの節約をするうえで、時短の観点からも効果的です。
楽天経済圏とは日常に楽天サービスを取り入れる事(造語)
楽天経済圏とは「楽天サービス」内で生活をまわしていく活動のことを指します。
造語ではありますが、世間に浸透するほど巨大なサービスです。
日常生活を「楽天」中心で過ごすため、楽天カードのステータスを気にして「嫌う人」も一定数います。
「節約」か「プライド」どちらを優先しますか?
迷った場合は、自分の心に問いかけてみると良いです。
強制するつもりはありませんが、自分はとっくにプライドを捨ててますw
両@リベ大学長(@freelife_blog)も楽天経済圏のメリット動画で語ってました。
両学長のYouTube公式サイトへ
→楽天経済圏の動画を観る(※動画が流れます)
10万部突破した本です。
お金のことについて初心者向けで読みやすかったです。
【楽天経済圏は最強】だけど初心者はハマりすぎない
楽天経済圏での大事な考え方は、利用してもハマりすぎないことです。
楽天市場の商品そのものは安いワケではありません
一人暮らしで、ポイ活に時間をかけるのは無駄です。
楽天経済圏をポイ活の「副業」として考える人もいますが、やめたほうが良いです。
せどりで「自転車操業」のやり方が向くのは自営業者やフリーターです。
ストック型の副業では無いため、一人暮らしの会社員だと無理があります。
土日をリサーチや発送作業で追われては、身体も精神も休まりません。
楽天経済圏は一人暮らしの節約につながりますが「目先の利益に利用されてしまう」と危険です。
休みの日も楽天ポイントにとらわれて、日常生活にゆとりがなくなります。
シンプルにお小遣い目的なら「ドコモアフィリエイト」のほうが簡単です。
- スマホだけで利用できる
- ブログ知識がなくても大丈夫
- ドコモ以外のユーザーも利用可能
大手ドコモの知名度を使えるので、やりやすいです。
(楽天ゴールドカード)一人暮らしで必要か考える
楽天ゴールドカードの年会費は2200円(税込み)です。
年会費をポイント倍率分で回収できるからといって思考停止で申し込むのはやめましょう。
通常の楽天カードで一人暮らしはOK
ゴールドカードにすると、年会費のために普段買わない商品を楽天市場で購入して、帳尻あわせしがちです。
見栄のためにゴールドカードを選ぶ
カードの色は、損得を考えてから検討したほうが良いです。
一人暮らしは家計簿がプラスになれば「楽天経済圏」にどっぷりはまる必要はありません。
各クレジットカードを使いわけて、自分の生活に合う行動したほうがお得です。
実際に使ってるカードの特徴はこちらにまとめています。
楽天経済圏は一人暮らしの生活の一部だけ取り入れる
楽天経済圏でやる事は日常生活の一部を移す形です。
(例)スマホ料金を毎月7000円払ってる人
→1年間無料の楽天モバイルに変更
日常生活の違いを比較するのがオススメです。

ゴールは「楽天ポイント」を貯めることではありません。
楽天経済圏で大事なのは、騙されない経済知識や金銭感覚を身に付けることです。
- 経済勉強の1つとして、ほどほどに向き合う
- 損得の感覚を養う
- 得た知識を使って別のスキルへつなぐ
楽天経済圏に詳しくなったら、YouTubeやブログ発信するなど、知識を別のスキルに活かすのが大事です。
友人や家族に教えて喜ばれるのも、やりがいの1つです。
経済勉強の手段の1つとして、ほどほどに向きあうのがよいです。
月利10%が現実的なのかどうかを判断できるようになるだけでも、楽天経済圏で勉強する価値があります。(※10%は非現実的です)
(おすすめ)一人暮らしの日常の行動を楽天経済圏
楽天経済圏で疲れないやり方は「一人暮らしの日常行動」を楽天で考えることです。
例えば以下です。
- 楽天西友ネットスーパー
- 楽天でんき
- 楽天ガス
- 楽天モバイル
- 楽天証券
- 楽天銀行、など
自分のスマホ料金が高いと感じる人は「楽天モバイル」にするなど、とてもシンプルな考え方です。
大盤振る舞いの1年間キャンペーンに自分も波乗りしています。
公式HP楽天モバイルのキャンペーン内容
実際の体験談です。
また、ネット通販の場面では、アプリ「楽天リーベイツ」を経由する方法が効果的です。
「楽天市場」以外で買い物するとき、リーベイツ経由でポイントの2重取りできないか探す形
たとえば、サンプル百貨店で使える小技です。
熱中症予防の塩分チャージ
安いけど量はやや多い😅さらに安く買うなら
→他のと抱き合わせて3000円以上
→楽天リーベイツ経由
→楽天ポイントもGETサンプル百貨店の値段を知っちゃうと定価で買えない体質になります😁#節約術 pic.twitter.com/VYMEfXxDrd
— あとう@マネーブログ💰一人暮らしのWebライター (@ato_ganai) August 18, 2020
無料の公式アプリなので、楽天ポイントを2重取りしたい人は経由した方がお得です。

楽天経済圏SPUアップための無駄な買い物する必要なし
楽天経済圏のために、いらない買い物する必要はありません。
日常の買い物は楽天市場よりAmazon派です。(スミマセンw)
それでも固定費をまとめれば、無理なく「ダイヤモンド会員」に到達できます。

本末転倒なのがSPUポイントアップのために、いらない小物を買うことです。
簡単なのが「固定費」を楽天でそろえる事です。
「楽天でんき」や「楽天モバイル」など日常の固定費を中心にまとめる
楽天サービスで貯まったポイントも「楽天モバイル」や「楽天でんき」の支払いに充てられます。
循環させることが、楽天経済圏の強みです。
実際に「楽天でんき」の切り替え体験談はこちらにまとめています。
【注意】せどりで自転車操業する楽天経済圏の人たち
一人暮らしで追いかけるのは「ふつう」の楽天経済圏の住人で充分です。
平日働いてる人は「せどり界隈」を相手にしないほうがよいです。
土日だけせどりをやるにしても、時間がかかりすぎます。
- 商品リサーチ
- 買い付け
- 発送作業
- トラブル時の対応
こういった作業を簡略するための「高額商材」を買ってしまう「無知な一人暮らし」になってはダメです。
会社員なら安定的な立場を活用したほうがいいです。
同じ時間をブログなどストック型の労働に費やした方が、長期的に見て資産性が高いです。
【楽天経済圏のゴール】ダイヤモンド会員の維持
一人暮らしの楽天経済圏のゴールは「ダイヤモンド会員」です。
時期や期間によって異なりますが、過去に得した例です。
- 楽天西友ネットスーパーで50円割引クーポン
- 楽天チェックで200P
小さなお得感が日常で味わえます。
楽天チェック初めてならポイントチャンスですね🤳
地図みたら対象のお店は、ほぼローソン😅
外出ついでにローソン寄って200Pなら良い感じ🏃♂️#楽天ポイント pic.twitter.com/ZvcFqTXCWc
— あとう@マネーブログ💰一人暮らしのWebライター (@ato_ganai) July 21, 2020
ダイヤモンド会員の恩恵場面の1つです。
1回限定ですが、ローソンに入り「楽天チェック」のアプリ起動するだけで後日200P付与されます。
楽天経済圏の住人は、どんどん得するシステムなので、やっておいて損はありません。
コンビニ行くついでに楽天経済圏のイベント
楽天経済圏のためにコンビニへ行く
大事なのは「日常の行動と無理なく繋げる」形です。
無料で使える【楽天公式アプリ】をまとめた記事もあります。
【感想】楽天経済で家計改善する一人暮らしは最強
楽天経済圏で活動することは大賛成です。
ただ、ハマりすぎて時間をかけるやり方は反対です。
もう一度まとめますと、やる事は「日常生活の延長」です。
楽天サービスを無理なく取り入れる
ポイントアップのためにお金を散財しない
自分にとってプラスなのかマイナスなのか、楽天経済で勉強しながら行動していきましょう。
コツコツ継続すれば、いざと言う時に楽天ポイントが生活を助けてくれます。
一人暮らしの生活が辛い原因は「現金主義」です。
- 楽天カードで自分の分身を作り「買い物の時短」
- 貯めたポイントで支払いをして「スマホ代の節約」など
誰でもできることをやっていきましょう。
コツコツ行動して、とにかく積み上げていくことが大事です。
キャッシュレスの恩恵を受けつつ、自分の頭で考えて、小さな挑戦を繰り返す形です。
社長やインフルエンサーのきらびやかな生活をみて、落胆する必要はありません。
自分の身の丈にあった楽天経済圏
一人暮らしの節約については別記事でもまとめています。

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
『あとうマネーブログ』で実際に使ってるASP一覧です。
ASPサイト名 | (ひとことメモ) |
---|---|
A8.net | 日本最大級の広告数 |
バリューコマース | ・Yahoo!案件が豊富 ・承認率がわかる透明性 |
もしもアフィリエイト | ダブル報酬制度アリ |
afb(アフィb) | 顧客満足度4年連続1位 |
アクセストレード | 穴場の案件が多め |
ドコモアフィリエイト | ・ドコモ案件は認知度高い ・アプリなどスマホ向け ・ブログ無しでもOK |
詳細内容は『初心者におすすめASP』の記事でまとめています。
ブログ独学組として、一緒にコツコツがんばりましょう。