楽天ポイント投資を実践中の、あとうです。
『楽天全米株式インデックスファンド』の投資信託をはじめて約2ヶ月経過しました。
- 【投資期間】2018年10月24日から
- 【投資ポイント】1268ポイント
- 【投資信託】『楽天全米株式インデックスファンド』
投資信託の状況や感想をブログにまとめてみます。
当ブログは個人の考えなので、投資は自己責任でお願いいたします。m(__)m
【結果】『楽天全米株式インデックス』投資信託は下落

上の画像は、12月の楽天ポイント投資の状況です。
- 【評価額】-130円(P)
- 【損益率】-10.27%
先月(11月)との比較では以下の状況です。
- 【評価額】-92円(P)
- 【損益率】-7.3%
『楽天全米株式 インデックスファンド』 | 評価額の推移(%) |
---|---|
10月 | 1268円(スタート) |
11月 | 1230円(-2.97%) |
12月 | 1138円(-10.27%) |
※数字の単位は円で表記しましたが現金の投資はしていません。
楽天ポイント投資はすべて楽天スーパーポイントで運用しています。

【12月の主な出来事】NYダウが乱高下(暴落&暴騰)
12月のアメリカの株式相場は乱高下でした。
上昇と大幅な下落が続きました。
最終的に12月のNYダウは先月よりも大きく下がって終わりました。
『NYダウ』 | 終値 |
---|---|
11月末 | 25,538ドル |
12月末 | 23,062ドル |
※端数のセントは省略してあります。
とくに12月後半の乱高下には驚かされました。
ふりかえってみても、投資に良いニュースはほぼ皆無でしたw
楽天ポイント投資のメール通知(下落時のサービス)

上記の画像は、保有している投資信託が5%以上の暴落したときの案内文です。
つまり『楽天全米株式インデックスファンド』が-5%以上さがったときのメッセージです。
12月24日にNYダウが暴落したあと楽天証券のマイページにメール案内がきました。
証券会社の無料サービスの一環で、今回はじめて知りました。
本当は来ないほうがうれしいのにorz
インデックス型の投資信託が1日で約5%下落することは珍しいです。
NYダウの下げ幅が大きかった証拠といえます。
楽天ポイント投資にベストタイミングはありません
投資のベストタイミングは誰にもわかりません。
むしろ投資タイミングを事前にわかっていたら・・・怪しいですw
プラスになった人が声高に言うだけなので、あくまで結果論です。
他人は気にせずマイルールをつくりましょう。
12月に楽天ポイント投資をはじめた方は、約定日が1日違うだけで保有口数におおきな差がうまれています。
かといって、焦って解約して次の投資信託に乗り換えて・・・、といった行動はポイント投資に不向きだと感じています。
理由は大きく3つあります。
- ポイント投資は額が小さいので手数料負けします。
- 投資信託はデイトレードに不向きです。
- 現金ではなく楽天ポイントなのでダメージは少ないです
下げ幅は10%と大きいですが、ポイント減少分は130Pとジュース1本分です。
お金で運用していれば話は別ですが、原資は楽天カードで貯まったポイントです。
楽天ポイント投資では資産が倍になるとは思えませんし、頭を抱えるほどの損失も考えにくいです。
数十万ポイントを運用しないかぎり、タイミングはそこまで気になりません。
あくまで、楽天ポイント投資は資産運用や経済の勉強としてはじめるのがおすすめです。
専門家の有料セミナーや素人の有料サロンに通うぐらいなら、買い物でためた楽天ポイントで実際に資産運用を経験したほうがはるかに勉強になります。
しかも楽天証券で口座開設すれば、日経の記事が読めるので無料で独学できますw

【12月の感想】長期投資の基本を再認識しました
12月を終えて、長期投資の王道スタイルを再認識しました。
- 【コツコツ積み立て】
- 【時間分散】
個別株のほうは疲労感のたまる12月でしたが、投資信託は先月(11月)同様に放置だったので楽でした。
12月の投資信託はジュース1本分のポイントが減りました。
130ポイントの減少でストレスを感じてしまう人は長期投資に不向きだとおもいます。
資産運用はギャンブルではないので、過剰反応せずに淡々とつづけていきます。
投資信託は貯金と異なるため、基準価額の上げ下げは避けられません。
長期の資産運用(とくに投資信託)について、より勉強したい方は『お金は寝かせて増やしなさい』の本がおすすめです。
初心者向けにわかりやすく解説されているので予備知識がなくても読める内容です。
コツコツ節約しながら資産運用にはげんでいきましょう~
以上、楽天ポイント投資2ヵ月目のブログ報告でした。

最後までお読みいただきありがとうございました~
『あとうマネーブログ』で実際に使ってるASP一覧です。
ASPサイト名 | (ひとことメモ) |
---|---|
A8.net | 日本最大級の広告数 |
バリューコマース | ・Yahoo!案件が豊富 ・承認率がわかる透明性 |
もしもアフィリエイト | ダブル報酬制度アリ |
afb(アフィb) | 顧客満足度4年連続1位 |
アクセストレード | 穴場の案件が多め |
ドコモアフィリエイト | ・ドコモ案件は認知度高い ・アプリなどスマホ向け ・ブログ無しでもOK |
詳細内容は『初心者におすすめASP』の記事でまとめています。
ブログ独学組として、一緒にコツコツがんばりましょう。