楽天ポイント投資を実践中の、あとうです。
『楽天全米株式インデックスファンド』の投資信託を購入してから3ヶ月経過しました。
- 【投資期間】2018年10月24日から
- 【投資ポイント】1268ポイント
- 【投資信託】『楽天全米株式インデックスファンド』
投資信託の状況や感想をブログにまとめています。
当マネーブログは個人の考えなので、投資は自己責任でお願いいたしますm(__)m
【3ヶ月結果】先月よりはプラス推移(通算はマイナス状態)

上の画像は、1月の楽天ポイント投資の通算状況です。
- 【評価額】-67円(P)
- 【損益率】-5.26%
投資先は『楽天全米株式インデックスファンド』の投資信託です。
1月だけに着目すると、先月(12月)と比較してプラスの状況です。
- 【評価額】+63円
- 【損益率】+5.01%
『楽天全米株式 インデックスファンド』 | 評価額の推移(%) |
---|---|
10月 | 1268円(スタート) |
11月 | 1230円(-2.97%) |
12月 | 1138円(-10.27%) |
1月 | 1201円(-5.26%) |
※数字の単位は円で表記しましたが、実際はすべて楽天のポイント投資です。
※現金は一切使用していません。

【アメリカ】1月のNYダウは先月よりも上昇中です
1月の米国は政府の閉鎖問題で揺らいでますが、NYダウは先月(12月)にくらべて上昇しています。
アメリカと比較して日経平均は・・・と愚痴を言いたい所ですが、ブログが脱線しそうなのでお察しくださいw
ちなみに簡単なNYダウの推移表をまとめました。
『NYダウ』 | 終値 |
---|---|
11月末 | 25,538ドル |
12月末 | 23,062ドル |
1月末 | 24,737ドル |
※NYダウの1月末とは記事執筆時点(1月26日)の状況です。
※端数のセントは省略してあります。
【考え方】楽天ポイント投資をどう思いますか?
運用経過としては、2018年10月の投資開始よりもマイナスです。
現在の-67(P)をどう思いますか?
コンビニのおにぎり1個にも満たないポイント金額です。
単純に強がっているわけではありませんm(__)m
いちばんムダなのは、資産運用セミナーに高いお金を払い続ける人です。
1回の体験ぐらいは良いと思いますが、勉強会に会費(お金)を払うなら、ご自身でポイント投資をおこなった方がはるかに合理的です。
ポイント投資のほうが良い理由はシンプルです。
- ポイントなのでお金の出費無し
- 資産運用のリアルな経験を積めます
個人的には『資産運用は習うよりも自分で慣れよう』スタイルです。
現在のざっくりした資産運用の現状です。
- 投資信託(ひふみプラス)はプラスの状態
- 個別株ではマイナスの状態
節約で貯金した範囲内で資産運用をしているので、身の丈はわきまえておりますm(__)m
※ひふみプラスは楽天ポイント投資可能です。
たまに『初心者は○○の投資スタイルをマネして一緒に運用しよう』といった企画をTwitterで見かけます。
少し考えると悲しい現実がわかります。
- 相場が急変時に、人のマネではどう動いて良いかわかりません
- 投資に絶対はありえません
- 企画者が紹介料でいちばん儲かる仕組みですw
リスクがゼロで増える金融商品は存在しないのでご注意ください。
間違ってもギャンブル投資はやめましょう。
将来的に資産運用を考えているようでした、数千ポイントの範囲内で楽天ポイント投資から経験をつむのが勉強になります。
二の足を踏む理由が『1ポイントも損したくない』場合は、資産運用より定期預金がおすすめです。
【3ヵ月目の感想】ポイント投資しながら日々勉強
今後も楽天ポイント投資は継続します。
67ポイントのマイナスを解約する意味は、今のところありません。
むしろ米国の投資信託の勉強として、相場の動きを経験したほうが有益と考えています。
長期の資産運用(とくに投資信託)について、より勉強したい方は『お金は寝かせて増やしなさい』の本がおすすめです。
- 初心者向けにわかりやすい内容です
- 予備知識不要で読めます
- 著者が長年インデックス投資をしているので投資信託の勉強に最適です
他の経済関連本でも良いとおもいますが、本選びには1つだけコツがあります。
はじめて手に取る勉強本は、辞書の不要な経済用語の解説されている内容を選びましょう。
私は技術論の本を購入してから気づきましたのでお間違えなくw
コツコツ節約しながら資産運用にはげんでいきましょう~
楽天ポイント投資については、毎月の月末に月イチ更新しています。
ポイント投資の経過をたどる内容として、今後も気軽に参照していただけると嬉しいです。
以上、楽天ポイント投資3ヵ月目のブログ報告でした。
最後までお読みいただきありがとうございました~
『あとうマネーブログ』で実際に使ってるASP一覧です。
ASPサイト名 | (ひとことメモ) |
---|---|
A8.net | 日本最大級の広告数 |
バリューコマース | ・Yahoo!案件が豊富 ・承認率がわかる透明性 |
もしもアフィリエイト | ダブル報酬制度アリ |
afb(アフィb) | 顧客満足度4年連続1位 |
アクセストレード | 穴場の案件が多め |
ドコモアフィリエイト | ・ドコモ案件は認知度高い ・アプリなどスマホ向け ・ブログ無しでもOK |
詳細内容は『初心者におすすめASP』の記事でまとめています。
ブログ独学組として、一緒にコツコツがんばりましょう。