旅行は格安航空(LCC)派の、あとう(@ato_ganai)です。
海外旅行で【タイ】に行ったとき、少しだけお小遣いが稼げた体験談です。
バンコクのホテル1泊分(約3000円)になりました。
はい、怪しくてスミマセンm(__)m
友人に頼まれた【おみやげ】ついでに、脳内のそろばんが反応してしまいました。
バンコク限定品
結論から言うと、余分に買ったお土産がフリマアプリで2個売れました。
途中に購入品の画像も載せてますが、先にざっくりとした勘定です。
利益金額を自慢したいわけではないので計算はざっくりですm(__)m
購入金額 | 約2450円 |
---|---|
販売金額 | 約5555円 |
手数料 | 10%引かれます (フリマアプリ) |
お小遣い (利益) | 約2375円×2個 |
1バーツ3.5円で計算しました。
今回のブログ内容は、現在仕入れて売れるせどりアイテムの話ではありません。
この記事を書く理由は、ちょっとした実験ですm(__)m
ツイッターでこれ見よがしに利益自慢してる人が苦手なので、当記事で無料公開します。
そもそも「無料公開」と誇張している時点で怪しいかもしれませんがw
くれぐれも、仕入れ自慢の転売屋にはご注意くださいませm(__)m
【海外旅行のお土産】お小遣いになった商品(画像)
買ったおみやげはアニメのキャラクターグッズ(バンコク限定品)です。
メルカリに出回っていますw
購入金額は1個あたり約2450円(699バーツ)で、2種類購入しました。
利益金額を自慢したいわけではないので計算はざっくりですm(__)m
購入金額は1個あたり約2450円(699バーツ)で、2種類購入しました。
購入金額 | 約2450円 |
---|---|
販売金額 | 5555円 |
手数料 | 10%(フリマアプリ) |
送料 | 175円(ゆうゆうメルカリ便) |
残った利益 | 約2375円 |
2個売れたので約4750円がお小遣いになりました。
はじめから利益重視の人は、事前に日本国内でリサーチすると良いです。
今回たまたま見つけたので2個だけでしたw
【稼げた理由】日本より安い海外の物価
お小遣いが稼げた理由はシンプルです
日本と海外の物価の差
タイの物価は近年上昇していますが、それでも日本の約3分の1です。
旅行ついでに「地域限定品」お土産を2品程度買えば、ちょっとしたお小遣いになります。
日本国内では「物価」よりも「数量限定品」を利用した転売屋が多いです。
よくある例としては「福袋」や「新春初売り」「アウトレット品」などがあります。
いたちごっこ、なので取り締まりは中々厳しいです。
【注意点】怪しい転売屋&うまい話は避ける
大量に購入した場合は「転売ヤー」に間違われますし、ツイッター上で自慢すると、もれなく変なビジネス垢にフォローされるので気をつけましょう。
また、○○を運ぶだけで稼げる系も注意が必要です。
外務省の渡航ページに書いてあるので「楽して儲けたい人」は一読を推奨します。
人から預かった鞄や荷物の中身が「違法薬物だとは知らなかった」等と釈明しても、捜査当局は放免してくれません。
(引用元:「外務省」海外安全ホームページ)
知らなかったでは済まされない事態に発展したら、海外旅行は一生行けなくなります。
ホントにあった怖い話よりも、恐ろしい人生になりますm(__)m
【フリマで売れる商品】海外旅行の限定品
今回のブログを書くにあたり、フリマアプリで簡単にリサーチしてみました。
海外旅行で稼げる系をうたう人たちは「有料級」と誇張して、誰でもわかる情報にそれっぽい価値を付けているのでお気をつけください。
3分あれば以下の事が「無料」でわかりましたw
【フリマアプリで売れてる法則】
- 地域限定品のお土産
- 数量限定品
- 日本で販売してるが海外の方が安い商品
日本国内でも同様ですが、買いに行く手間がかかるモノは、現地が安いとわかっていても売れています。
たとえば以下のバックもバンコク限定品が大量に出品されてますw
女性に人気のブランドで、通勤途中に目にしたことがある人もいるのではないでしょうか。
- 海外旅行に行きたいけど時間がない
- 限定バックが欲しい
ニーズは、少なからず存在します。
【海外旅行のお土産】機内持ち込みの重量オーバーに注意
お土産購入してから気づくミスは「重量オーバー」です。
今回LCCスクートの安い旅なので「エコノミー」でした。
機内持ち込みだけで済ませたので1個10㎏以内が条件です。
手荷物1個10kgまで、またはノートPCや手提げ袋などを含む手荷物2個合計10kgまで。
内持込手荷物の最大サイズは54cm x 38cm x 23cmとなり、3辺の合計は最大115cm。
(参考リンク:scoot公式HP)
お土産メインの方は追加料金を払う選択肢もあります。
【売れる場所】フリマアプリが安心
売れるフリマアプリの筆頭格は「メルカリ」です。
ヤフオクの後継?「PayPayモール」の選択肢もあると思いますが、今回の目的は「お土産の処分」です。
利用者数が多いフリマアプリを選択しました。
転売目的(せどり)なら以下の作業が必要になります。
- フリマアプリの価格差をリサーチ
- 利益率を計算
- SNSで自慢
「そんな面倒な人におすすめ有料ツールが今なら無料・・・」という文言をみつけたら近づかない方が良いです。
スキルを売るなら『ココナラ』で販売するのもアリです。
【簡単な検索方法】旅行先の地域名と限定品
お小遣いになるお土産の簡単な検索方法は2つあります。
- フリマアプリで【旅行先名】×【限定品】で検索→タイを例にすると【バンコク】×【限定品】です
- すでに限定品を売ってる人の商品をみる→逆算して探せる利点あり
ちなみに旅行の際に【るるぶ】を持って行く予定がある人はAmazonで節約できます。
旅行予定地のるるぶが読み放題対象時に初回無料体験を活用すると良いです。

【節約方法】海外旅行保険がお得になるカード
もし海外旅行を予定の方で保険に有料で加入するかたは、無料で節約可能です。
- エポスカード1枚あればOK
【エポスカード】のメリットは旅行傷害保険が無料付帯の点です。

【エポスカードのメリット】
・エポスカード(VISA付)で旅行傷害保険が無償付帯
年会費無料で旅行の保険がカバーできます。
またゴールドカードにランクアップすると空港内のラウンジ無料特典もあり【旅行好き】なら1枚持っていて損のないカードです。
\旅行好きにおすすめな1枚/
~旅行傷害保険が無償付帯~
【感想】海外行きたいけどお金が無い人に価値あり
物価を利用した転売の良し悪しを今さら言うつもりはありません。
旅行が好きだけど「お金」を理由に行けない人は、検討価値あるとおもいます。
というのも海外旅行は人生で1度経験したほうが良いと思ってます。
海外旅行に行くと、いかに日本が恵まれている国かわかります。
【帰国後の日本で感じた事】
- 食事おいしい
- お店のサービスが良い
- 路上&トイレがきれい
- 社会保障が充実してる
格安航空のLCCなら時期によっては、国内旅行よりも安いです。
タイではタピオカミルクティーが約80円ぐらいで飲めました。
(日本が負けている部分ですw)
海外旅行行きたいけどお金がない、と嘆いている人が少なくなれば幸いです。
国内出張で、少しだけお得に予約できる体験談もあります。

楽して儲けられる話に騙されることなく、コツコツ節約&資産運用をしていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
『あとうマネーブログ』で実際に使ってるASP一覧です。
ASPサイト名 | (ひとことメモ) |
---|---|
A8.net | 日本最大級の広告数 |
バリューコマース | ・Yahoo!案件が豊富 ・承認率がわかる透明性 |
もしもアフィリエイト | ダブル報酬制度アリ |
afb(アフィb) | 顧客満足度4年連続1位 |
アクセストレード | 穴場の案件が多め |
ドコモアフィリエイト | ・ドコモ案件は認知度高い ・アプリなどスマホ向け ・ブログ無しでもOK |
詳細内容は『初心者におすすめASP』の記事でまとめています。
ブログ独学組として、一緒にコツコツがんばりましょう。