J:COM無料Wi-Fi付き物件に4年以上住んでる、あとう(@ato_ganai)です。
一人暮らしの引越しを3回してますが、Wi-Fi付きの賃貸物件は節約にオススメです。
【JCOM in MyRoom】12Mの体験談をまとめます。
現在住んでいる【ネット回線速度のプラン】は1番安いランク(速度遅め)で下記の4576円分が無料のWi-Fi付き物件です。
プラン | JCOM In My Room (ジェイコムインマイルーム) |
---|---|
コース | 12Mコース (※増速後40M) |
料金 | 4576円(税込) |
Wi-Fiルーター | ・モデム無料設置(0円) ・無線&有線もOK |
回線速度 | (下り)12Mbps (上り)2Mbps |
セキュリティー | マカフィーforZAQ (無料です) |
公式サイト | J:COM![]() |
実際住んでみての感想、メリット&デメリットをお伝えします。
お忙しい方向けに先に簡単な感想をまとめます。
- ブログ作成&動画視聴は問題なし
→速度:11Mbps(※無料で増速後39Mbps) - 仕事や趣味でネット回線速度を重視する人はストレスたまる
(建物単位で契約してるので個別変更はむずかしい) - 通信費の節約メリットが大きい
- オンラインゲームや動画制作がメインならオススメできません
- ウィルス対策が無料な点が嬉しい
(マカフィーforZAQ付き)
回線スピードが心配な方は、日常で使う場面を逆算するのがオススメです。
上位プランや乗り換えキャンペーンを活用するお得な方法もあります。
\お得なキャンペーン開催中/
※通常契約よりセット割がお得です
一人暮らしの節約で簡単なのは食費ではなく通信費の削減
今回はインターネット無料のWi-Fi付き物件に住むメリット&デメリットをまとめます。
引越しを検討中の方のお役に立てれば幸いです。
引越し先の物件や契約会社によって手順は異なります。個人の体験談としてご参考にしていただければ幸いですm(__)m
お忙しい方は目次から気になる部分にジャンプ可能です。
2022年4月以降に新規契約する場合
⇒320Mコース以上から選択OK(12Mコースの新規受付は終了)
【JCOM in My Roomとは】ネット無料の物件

【J:COM in MyRoom】とはジェイコムの回線が無料で使えるWi-Fi付きの物件です。
現在住んでる物件では上記画像のモデムを無料で設置しています。
- Wi-Fiのモデムは無料設置
(自己負担0円) - 無線&有線どちらも利用可能
- HUMAX(ヒューマックス製)の黒色タイプ
スマホやパソコンでAmazonプライムやYouTube、AbemaTVも普通に観られます。
ただし建物契約の場合は自由に選べないストレスはあるので以下の対象者は注意が必要です。
- 4K高画質を必ず安定して観たい人
- 仕事や趣味で大容量データを送受信する人は光回線が無難
上記に該当する人は「自己契約」のプラン選択がおすすめです。
2020年3月にジェイコムが無料で増速を発表(※中段に追記)
動画閲覧もカクカクしない速度(約11Mbps)はあるので節約重視の人にとって良いプランです。(※増速後39Mbps)
\Web限定プランがおすすめ/
※新規契約者は好きな速度を選べます
公式HPJ:COMはこちら
【回線の速度】最大12Mbps(動画視聴OK)

自宅のJ:COMインターネット回線がどれくらいの速度かFAST.comで実際に測定しました。
- 計測時間:土曜日の夕方6時
- 速度結果:11Mbps
12Mプランとの誤差は1Mbpsの範囲でした。
動画制作や編集がメインの人にとって11Mbpsは遅い
普段の動画視聴は問題ない速度
比較対象としてVODで有名なHulu作品を視聴する際の速度目安があるので引用します。
・パソコン:下り速度 6Mbps以上を推奨
・スマートフォン/タブレット:下り速度3Mbps以上を推奨
・テレビ/ブルーレイプレーヤ/ゲーム機/メディアプレーヤー:下り速度 6Mbps以上を推奨(引用元:Hulu公式ページ『ヘルプセンター』)
上記の基準もクリアしてるので、無料Wi-Fiで視聴することに何ら問題ありません。
\お得なキャンペーン開催中/
※通常契約よりセット割がお得
【注意点】ダウンロードは遅い(上り:2Mbps)
閲覧は問題ないのですがダウンロードに関しては正直、遅いとおもいます。
上りの2Mbps部分が影響するのでサクサクの快適さはありません。
動画視聴のスピードは下り12Mbpsなので影響ないですが、ダウンロードする際の速度には注意が必要です。
- YouTube
⇒「動画閲覧」の画質はクリア - YouTube
⇒「投稿」は時間かかる
光回線を1度経験してるかたはストレスが溜まるので、最初は慣れが必要だとおもいます。
ダウンロード対策として、すきま時間や家事の合間にするのがオススメです。
わたしは対象外ですが、新規契約者は【J:COMキャンペーン】を活用して120Mや320Mの上位プランも選べます。
仕事や趣味で高速ダウンロードが必要な方はWi-Fi付き物件(12Mコース)の速度にストレスを感じます。
【モデム】Wi-Fiルーターの準備は不要(JCOM in My Room)
JCOM in MyRoom(インマイルーム)はWi-Fiルーター不要な物件でした。
- ジェイコムの作業員が開通工事に訪問
- 専用ルーターHUMAX(ヒューマックス製)を設置
賃貸契約によって必要か不要は異なるので物件の契約前に確認しておくのが損しない方法です。
ルーターの有無によっては、CMで有名なソフトバンクの置くだけWi-Fi『Softbank Air』のほうがお得になる可能性もありますm(__)m
【速度変更】12Mbpsが40Mbpsへ増速(料金そのまま)
2020年3月にJ:COMが増速を発表しました。

今回の改善点では下りの速度(≒動画の安定度)が40Mbpsにアップしました。
以前 | 下り:12Mbps 上り:2Mbps |
---|---|
現在 | 下り:40Mbps 上り:2Mbps |
上りの速度(≒ダウンロード)はそのままですが料金変更もなく速度UPした形です。
- 昔の1Mコース
→現在12Mコースに速度アップ - 昔の12Mコース
→現在40Mコースに速度アップ
- 昔の12Mコースが40Mコースへ増速
(昔の1Mコースが12Mコースへ) - 料金の変更なし
- 契約変更などの手続き不要
今回の改善点で自分がした事は【Wi-Fiルーターの電源の入切】を1回やっただけです。
実際に【同じ部屋&前回の時間帯】で再計測しました。

増速後の40Mbpsとの誤差は1Mbpsの範囲でした。
大手の5Gの通信速度に感化されたのでしょうか?
ユーザーにとってありがたい変更点です。
(リモートワーク対応)12Mはスカイプの速度もクリア

仕事内容によってはパソコン上の「リモート通話」や「ビデオ通話」も必要になります。
12Mの速度でも大丈夫です。(※増速後39Mbps)
- スカイプ利用OK
- GoogleのMeetも利用OK
速度に不安を覚える人はSkype(スカイプ)ヘルプページが参考になります。

スカイプのビデオ通話の基準もクリアしています。
基本12Mで大丈夫ですが、心配な方は40M以上にしておくと安心です。
2022年4月以降に新規契約する場合
⇒320Mコース以上から選択OK(12Mコースの新規受付は終了)
【J:COMの料金プラン】シュミレーション体験
J:COMの料金は、住むエリアや新規or乗り換えによって変わる点が少々わかりにくいです。
- まずは料金シュミレーションがおすすめ
- 「通常契約」はお得感うすい
- 希望プランに合う「キャンペーン割」を取り入れて節約
現在の住まいはJ:COMのWi-Fi付き物件なので家賃6万円にふくまれてます。
同じエリアで40Mコースの料金シミュレーションをしてみました。

- J:COMの40Mコース
- 他社回線から乗り換えなし
- 新規の通常契約を想定
乗り換えの方が安いですが、あえて最悪な条件でやってみます。

料金 | 4576円 |
---|---|
基本工事費 | 5000円 |
事務手数料 | 3300円 |
(合計) | 1万2876円 |
結果として、初回は経費をふくめると合計1万2876円。
その後は月額4576円(税込)です。
キャンペーンを利用しない通常契約はお得感がうすいです。
シミュレーション途中に出てきますがキャンペーンを活用すると320Mの方が安いパターン多いです。
- 「スマートお得セレクト 」や「auスマートバリュー」など
- 基本工事費0円
- Web限定スタート割など
契約前に、ご自身対象のキャンペーンを活用するのがおすすめです。
無料でタイプ別診断できます。
「割安なプラン」から速度を選んで自分の部屋に合わせるやり方が良いです。
- 新規契約者は対象の「キャンペーン」を活用して費用の節約可能
- 40Mより320Mのセット割が安くなるパターン多い
【J:COMキャンペーン】乗り換えや遅く感じる人向き
新規契約者や乗り換えプランによっては、お得な【J:COMキャンペーン】もあります。

- 新規契約者&切り替えキャンペーン
- 対象者全員ではありません
- クオカード付きやタブレット実質0円も
キャンペーンは毎月変わっています。
切り替え検討タイミングでうまく活用するのが良いです。
\お得なキャンペーン開催中/
※通常契約よりセット割がお得
無料Wi-Fi付き物件の【メリット】&【デメリット】
インターネット無料物件で感じたメリットとデメリットをまとめます。
クチコミや評判では遅いといった意見もありますが、個人的には動画のダウンロードを秒単位で争っていないので12Mコースでも大丈夫でした。
- ネットを軸に仕事をする?
- 常に回線速度を気にしてる?
- ダウンロードして持ち運ぶ予定は?
ご自身のライフスタイルに合わせたプラン選びがオススメです。
(メリット)無料でインターネット使い放題(シェアOK)
自宅Wi-Fiは容量オーバーを気にせず使えるのが良い点です。
家に友人が遊びに来たときは、簡単にWi-Fiをシェアできます。
- 通信量や料金を気にしなくてOK
- 自宅に来た人とも無線Wi-Fiをシェアできる
- 格安SIMスマホとの相性が良い
Wi-Fi付き物件なので【格安スマホ】のSIMデータ容量を翌月へ繰り越すのにも役立ちます。
Wi-Fi付き物件だと楽天モバイルのギガをコントロールしやすい☺️
・外出時は高速データ通信
・自宅はWi-Fi利用低速モードで良いならギガ消費もしないのでさらに楽になります????#楽天モバイル pic.twitter.com/yPVZDNOKvp
— あとう@マネーブログ=一人暮らしのお小遣いは自分で (@ato_ganai) December 28, 2019
(メリット)回線比較や手続きの面倒が軽減
今回のWi-Fi付き物件は、結果的に開通工事に1回立ち会っただけ(30分程度)なので専門知識も不要です。
賃貸物件の契約時にJ:COMの訪問日時を決めた形
すでにモデムが設置してある物件は別ですが、自分は築浅物件で初入居のためモデムが無い状態でした。
引っ越して即日開通ではなく工事後に利用した形です。
ワンポイントアドバイスとしては、早めに設置依頼しておくのがおすすめです。
- 開通工事は早めに依頼するのがベスト
- 新年度は希望日に開通できない可能性も
前回の物件ではドコモ光を自己契約してました。
一人暮らしのWi-Fi契約は、以下の手続きが面倒に感じます。
- ルーターの申し込み&受け取り
- 通信プラン決め
- 契約確認の電話など
引っ越しで忙しい時期にやりとりが少ないのは助かりました。
一人暮らしの不安は1つでも少ないほうが良い
(メリット)無料Wi-Fi付き物件は工事費用が0円
【J:COM in MyRoom】の建物は大家さんがWi-Fi契約しているため工事費用は0円でした。
自己契約者は建物によって異なるため、料金シュミレーションをお忘れなく
回線契約をする際に落とし穴なのが工事費用です。
プランが安い会社でも、工事費用が1万円を超えることもあります。
大手の携帯会社でありがちなのは工事費用の実質無料をうたい『2年契約プラン』など長期で組み込まれてしまう事です。
損得があいまいになりがちですが、無料Wi-Fi物件は家賃に含まれているので安心です。
(メリット)次回引っ越し時のネット解約が簡単
引越しの際に生じる、わずらわしい手続きが少ないのはありがたいです。
無料Wi-Fi付き物件はその点安心です。
次の引っ越し時に解約忘れでムダなお金を払う心配なし
自分のような面倒くさがりに向きます。
ちなみに引っ越しを検討中なら築年数を意識した物件選びはホント大事です。
古い家に住んだ失敗談をまとめた記事もあります。
(デメリット)インターネット速度&会社が選べない
回線とインターネット速度を自分で選びたい人にとって、Wi-Fi付き物件の魅力度は低いです。
- 無料Wi-Fi付き物件のプラン変更は難しい
→マンションやアパートは建物単位の契約が多いため
気になる物件で無料Wi-Fiが付いているなら、契約プランを事前確認しておくと損ありません。
- 【J:COM in MyRoom】は全ての物件が最初12Mコースとは限りません
- 上位の大容量プランもあり
引っ越しタイミングによっては「J:COM電力」や「スマホ」のセット割など選択肢が豊富です。
切り替えキャンペーンをうまく活用するのが良いとおもいます。
\お得なセット割を活用/
※新規契約者は自由に速度選択が可能
(デメリット)新築は開通作業に立ち会い必要
新しい部屋だとモデムが設置されてないケースがあります。
- モデムが無い物件は開通の立ち合い作業あり
- 1回約30分程度の作業
自分の場合ですが、J:COMの作業員1名がモデムの設置&開通作業のため1回だけ部屋にきました。(引越し業者と同じイメージです)
無料Wi-Fi物件契約前に開通作業の立ち合いの有無を不動産屋さんに確認しておいたほうが良いです。
他人を絶対に家にあげたくない人
⇒工事不要の置くだけWi-Fi『Softbank Air』の方が精神的に楽
(デメリット)12Mはゲームをやる人たちから評判悪い
オンラインゲームをやる人たちは、ネット速度が命です。
Twitter上でJ:COMの評判を嘆いてる人もいます。
ゲーム目的で安い12Mを選ぶのはおすすめできません
セット割などを組んで、上位プランを選んだほうが安心です。
【J:COMの感想】おすすめは無料Wi-Fi付き物件と格安SIMの活用

Wi-Fi無料物件は、毎月の通信費の大幅な節約につながります。
一人暮らしの節約で効果が高いのは食費ではなく通信費の見直しです。
スマホもJ:COMの格安SIM『J:COMモバイル』を使ってます。(※格安SIMのみの契約も可能)
自宅Wi-Fiのおかげでデータを翌月に繰り越すことも簡単です。
自宅Wi-Fi環境&在宅ワーク
➡︎GB貯金しやすい🤳
一人暮らしは格安SIMで充分。
資産運用よりも、まずは通信費の節約😊#ジェイコムモバイル pic.twitter.com/raujnqUJat— あとう@マネーブログ💰1人暮らしのWebライター (@ato_ganai) August 1, 2021
- 外出時にスマホでギガを使う
- 自宅では無料Wi-Fiで通信量節約
使いわけることでギガの追加購入も必要ありません。
J:COM付きの無料Wi-Fiなど、見直せる部分は節約してコツコツ貯金していくのが疲れないのでオススメです。
プラン | JCOM In My Room (ジェイコムインマイルーム) |
---|---|
コース | 12Mコース (※増速後40M) |
料金 | 4576円(税込) |
Wi-Fiルーター | ・モデム無料(0円) ・無線&有線もOK |
回線速度 | (下り)12Mbps (上り)2Mbps |
セキュリティー | マカフィーforZAQ (無料です) |
HPサイト | J:COM公式HP![]() |
2022年4月以降に新規契約する場合
⇒320Mコース以上から選択OK(12Mコースの新規受付は終了)
インターネット環境の節約にくわえてJ:COMはPCのウィルス対策ソフトも無料で使えます。
\お得なセット割を活用/
※新規契約者は自由に速度選択が可能
ご興味あればコチラもご覧ください。

Wi-Fiの電気代も【楽天でんき】で試算してみました。
実際の体験談はコチラです。
1人暮らしで簡単なのは通信費の節約
余裕ができたら資産運用につなげて、単身サバイバル生活をのりきっていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m