2020年1月からYouTube動画をはじめた、あとう(@ato_ganai)です。
ブログの副業を2018年7月にスタートして、会社員の仕事を言い訳に毎日更新もできない中でYouTubeアカウントを開設しました。
はい、厳しい道のりですm(__)m
ブログも最初の半年間はセルフバック(自己アフィリエイト)が頼りでした。
YouTubeが稼げるらしい、と片手間にやっても悲惨な結果は目にみえています。
それでもアカウント開設をする理由はシンプルです。
- ブログの流入先を増やすため
軸はブログなので、SNS流入を強化するためYouTubeアカウントの開設です。
検索してみると、現在使っているパソコン(PowerPoint付き)なら0円で動画制作&投稿が可能です。
YouTube動画の制作方針は以下です。
- 顔出ししない動画
- PowerPointだけで作成
- 一人で独学して勉強
一人暮らしを長く続けていると「独学スキル」は自然と身に付いてきました。
ブログが無い人でも開設するメリットは大いにあると思います。
- 動画編集スキルのポートフォリオ代わり
→簡単なサムネ作成などの副業につなげる - 2020年や今後の副業ブームに乗るため
→会社に頼らない働き方
パソコンかスマホは必要ですが、YouTubeへの投稿は無料なので始めることは簡単です。
YouTubeの登録者数や進捗状況はブログに今後追記していきますm(__)m
- アカウント開設自体は初心者でも5分で済みました
- パワポの動画制作は最初の1本(約6分間)に丸2日かかりましたw
動画をアップするタイミングはツイッターで報告して、詳細経過はブログに追記していきたいと考えています。
あらかじめお断りしておきますと、動画編集のノウハウやYouTubeチャンネルの攻略法が載っているブログ内容ではありません。
お忙しい方は目次からジャンプできますm(__)m
収益化無理でもYouTubeを開設した理由
収益化が難しい現状でも、アカウントを開設した理由は主に3つです。
【チャンネル開設理由】
- ブログの流入源を増やすため
- YouTube関連の副業スキルの勉強
(サムネイルや動画編集スキルなど) - チャンネルの収益化
(長期的な目標)
1番の目的はブログへの流入元を増やすことです。
もちろんチャンネルの収益化を目指しますが、半年から1年間は無収入の覚悟です。
ブログをはじめた当初、何度も絶望した経験が今回の動画チャレンンジに活きてます。
簡単に稼げる副業は無いので、コツコツ継続あるのみです。
はじめからお金目的なら、時間のかかるYouTubeにこだわる必要はなくブログのセルフバックが簡単ですm(__)m
YouTubeの広告収入は無理でも開設するメリット
YouTubeはパソコンやスマホがあれば、初期費用は実質0円です。
下段で使う機材を紹介してますが、動画制作に初期投資が数十万円かかるならYouTubeはやりません。
副業をやる判断基準は低リスクかどうかで決めてます。
- 初期費用は低い?
→YouTubeは0円で投稿可能 - 1人でできる副業?
→PowerPointで独学OK - 動画はストック型?
→ブログ同様にストック型
もちろん失敗すれば「お金」より大事な「時間」を失いますが、会社員の収入1本では将来がコワいのでチャレンジします。
カフェ開設や不動産経営などと比較すると、資本もリスクもはるかに抑えられます。
ブログもYouTubeも低コスト&ストック型なのが好きです。
仕事でストレスが溜まっている間に自分の作品が稼いでくれれば、満員電車でもニヤニヤできそうです。
一人暮らしの時間を多少犠牲にしてでも、今やるのは大事だと考えました。
【チャンネル内容】一人暮らしのお金の話
あとうマネーブログのメインは「お金」の話です。
YouTubeは視聴者層が若いので、一人暮らしのお金の話を中心に紹介していきます。
動画内容のイメージとしては以下です。
- 8割:一人暮らしのお金の話
- 2割:資産運用の話
反応をみながら修正していければと思います。
以下より、チャンネル登録していただけると嬉しすぎますm(__)m
YouTube動画の作り方はPowerPoint(パワポ)
YouTube動画は、すべてPowerPoint(パワポ)で作成していきます。
YouTubeをはじめるまで、パワポ内蔵PCなのに開いたことがなかったです。
ようやくフル活用のときがきました。
パワポの動画制作スキルから独学なので、ますます時間が無いw
土曜日週1回更新になりそうですm(__)m
【顔出しなしの収益化は無理?】意見がわかれてる
PowerPointのスライド動画は収益化が無理ともいわれています。
ただ、パワーポイントの顔出し無しでもアドセンス広告が付いている人は存在します。
- クオリティが高ければOK
- 今後のYouTube規約によって変化も
新規参入をこばむためのマウント?かもしれません。
念のため言っておきますと、YouTubeアドセンス合格が目的なら顔出しのほうが確実です。
収益化できるかどうかも含めて、今後ブログ追記で報告していきます。
【収益化条件】登録者1000人&視聴時間4000時間以上(目安)
動画でのアドセンス合格までの収益化ハードルは高いです。
- 登録者1000人以上
- 視聴時間4000時間以上
あくまで目安ですが、挫折する人が多いのもうなずけます。
ブログは開設まで大変でしたが、アドセンスの合格はそこまで難しくありません。
副業におすすめなのは、自分が苦労に感じない分野を選ぶことです。
1年間稼げない副業でも動画編集のスキルを活かす
YouTube動画はチャンネル収益化までが大変で、多くの人が挫折します。
会社員が短期的な副業するなら、転売やせどりのほうが稼げると思います。
大事なことは「長期的な視点」です。
資産運用も副業も、長期、長期が大事です。
YouTube動画投稿に必要なモノ(Windowsユーザー)
パソコンはMacではなくWindowsです。
- 【HP Pavilion 15-cc100 メモリ8GB & 128SSD+1TB HDD搭載モデル】
2018年に購入したPCです。
価格はPowerPointをセット購入して9万8712円でした。
PowerPoint2019があれば、他のパソコンでも良いと思いますm(__)m
音声マイクはパソコンに内蔵されているため購入してません。
動画をまだ1本しか作れてないので、正直、必要かどうかもわからない手探りです。
【簡単】Googleアカウント登録&チャンネル作成
右上のGoogleアカウントから「チャンネル作成を選択」登録をします。
すると以下の画像のように「チャンネルを作成する方法を選ぶ」になります。

- 自分の名前を使う
- カスタム名
どちらかを自由に選択します。
顔出し無しの人は実名公開しないようにお気をつけくださいませ。
アカウントは無料で5分もあれば作成可能です。
【感想】一人暮らしの底辺ユーチューバーでもOK
YouTubeがいつ収益化できるかは未知数です。
下手したらパワポ動画制作の結果、ブログの更新が滞り収益が悪化するかもしれません。
それでも、アカウントを開設したワケは会社員を「定年」まで続けたくないからです。
ここまで熟読する人はいないと思うので書きますが、転職するのは確実です。
フリーランスか別会社かニートになるか、わかりませんが・・・書く仕事をしたいですw
やることはシンプルに、少しでもストック型の収入源を増やしたリスク分散です。
【ストック型】
- ブログ
- 資産運用(配当&株主優待)
- YouTube動画(願望w)
ブログをはじめた時もそうですが「とりあえず行動」が大事です。
ブログを開始した当初も「もう稼げない分野」と言われてましたが1年半続けた結果、一人暮らしの食費と光熱費を補えるまでに収益化できましたm(__)m
https://atoganai.net/blog-impression/
- 失敗してダメだったら仕方ない
→ブログの流入元と考えてチャンネル運営 - 動画まわりの知識は学べる
→パワポ動画スキルが副業に活かせる
正直、平日は会社で休日に副業のスタイルでは時間が足りません。
数ヶ月でYouTubeのアドセンス収益化は無理だと割り切って、毎日コツコツ労働していきますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました。
最近の登録者数と最高再生回数の推移
チャンネル開設して約3ヵ月経ち、現在の状況をふりかえります。
動画本数 | 9本 |
---|---|
登録者数 | 6人 (2020年4月20日) |
最高視聴回数 | 549回 |
むしろ、この6人には感謝しかないですm(__)m
反省点は3つあります。
- 1本撮るのに時間がかかりすぎた点
- 動画UP本数が少なすぎる
- 反応の差がさっぱりわからないw
登録者が少ない割に1本だけ反応よかったのは「初心者の投資信託100万円の話」です。
- お金の具体的な数字がウケる?
- 初心者向けがよかったのか?
分析するまえに、もっと動画つくらないとですがw
反省をふまえて、次回はもっとUPする本数を増やしていきたいですね。
- スマホ(iPhone)で撮影して編集時間をできる限り減らす
正解はわかりませんが、試行錯誤していきます。
登録者数1000人を目標に、YouTubeの進捗状況はまた報告させていただきますm(__)m
【2021年】再スタート
再度、挑戦をスタートした理由は、別記事にまとめました。
https://atoganai.net/youtube-difficult/
少しでも参考になれば幸いです。
『あとうマネーブログ』で実際に使ってるASP一覧です。
ASPサイト名 | (ひとことメモ) |
---|---|
A8.net | 日本最大級の広告数 |
バリューコマース | ・Yahoo!案件が豊富 ・承認率がわかる透明性 |
もしもアフィリエイト | ダブル報酬制度アリ |
afb(アフィb) | 顧客満足度4年連続1位 |
アクセストレード | 穴場の案件が多め |
ドコモアフィリエイト | ・ドコモ案件は認知度高い ・アプリなどスマホ向け ・ブログ無しでもOK |
詳細内容は『初心者におすすめASP』の記事でまとめています。
ブログ独学組として、一緒にコツコツがんばりましょう。